2015年08月30日
ラメール~~双海町~~
お盆に松山へ行って、その時に双海周りで大洲へ行ってきました。
双海の国道378号線沿いにある高台の喫茶店ラメール

ここの喫茶店からの眺めがすごく良かったです。

お昼のランチをするために探していたのですが、松山市内をさけてここまで走ってきました。

窓際にカウンターがあるカフェや喫茶店はいいですね。
一人でも気兼ねなく座れます。

喫茶店のランチ
美味しかったです。

喫茶店の玄関はこんな感じでした。
双海の海は、いつ行っても癒されます。
双海の国道378号線沿いにある高台の喫茶店ラメール

ここの喫茶店からの眺めがすごく良かったです。

お昼のランチをするために探していたのですが、松山市内をさけてここまで走ってきました。

窓際にカウンターがあるカフェや喫茶店はいいですね。
一人でも気兼ねなく座れます。

喫茶店のランチ
美味しかったです。

喫茶店の玄関はこんな感じでした。
双海の海は、いつ行っても癒されます。
2015年08月23日
Café pottage
久しぶりに入ったカフェポタージュのランチ
かぼちゃを丸ごと使ったグラタンでした。




かなり量が多くてお腹がいっぱいでした。
食後のデザートは選択制でもいいぐらいでした。
しかし、店内の黒板を見たら、予約でいっぱいでした。
ちょっと入りにくくなってます。
かぼちゃを丸ごと使ったグラタンでした。




かなり量が多くてお腹がいっぱいでした。
食後のデザートは選択制でもいいぐらいでした。
しかし、店内の黒板を見たら、予約でいっぱいでした。
ちょっと入りにくくなってます。

2015年08月19日
お盆休みに入った。。。


岡山へ用事があっていったときに、帰りにいただきました。
鴻池SA
他の日に、墓参りの後ドライブがてらに入りました。


牟礼の郷屋敷
初めて入りました。

髙松は、山田屋、わら家、もり家も入りました。
念願の郷屋敷デビューしました。
2015年08月18日
18切符の旅~~神戸2~~
神戸旅行記のつづきです
昼のランチは
阪急六甲駅のRYURYU

別に二人で開けたわけではないんですが、カウンターに並べていたので。

パンはフォッカッチャとフランスパン
サラダ

姉はさっぱり和風パスタ

私はバターしょうゆ。。。いっけんさっぱりに見えますが結構すぐにお腹がいっぱいになります。
お土産は六甲山上駅で目についたので買いました。
18切符の旅の時は駅でお土産を買うと言っても、どこの駅でも買えるわけではないので、目についたらすぐに買います。




神戸のお菓子というか、料理はどっちかというと薄味な方かと思いました。
今回真夏の旅でしたが、また旅に行きたいな。
紺j度は、秋の京都かな~。
人が多いやろうな。。。
続きを読む
昼のランチは
阪急六甲駅のRYURYU

別に二人で開けたわけではないんですが、カウンターに並べていたので。

パンはフォッカッチャとフランスパン
サラダ

姉はさっぱり和風パスタ

私はバターしょうゆ。。。いっけんさっぱりに見えますが結構すぐにお腹がいっぱいになります。
お土産は六甲山上駅で目についたので買いました。
18切符の旅の時は駅でお土産を買うと言っても、どこの駅でも買えるわけではないので、目についたらすぐに買います。




神戸のお菓子というか、料理はどっちかというと薄味な方かと思いました。
今回真夏の旅でしたが、また旅に行きたいな。
紺j度は、秋の京都かな~。
人が多いやろうな。。。
続きを読む
2015年08月09日
18切符~~神戸1~~
金曜日に18切符の旅行に誘われて行ってきました。
はいっ?
暑い?。。。夏だから当たり前
どこへ行くかで考えたのが六甲山
如何行くか、調べて三宮で降りて、そこからバスで六甲ケーブル下まで行きました。
しかし、神戸も坂の街ですね。
神戸の坂に比べるとシコチューは、緩やかな方かな?


ケーブルから登って行ってるところです。
うしろ向きに座って撮ってるのがわかるかな?

この日は日帰りで時間的余裕がないので天覧台までです。
牧場まで、ここからバスが出ます。

神戸の夜景はここからが有名らしいです。

ここはTENRAN CAFEの庭です。
今回、カフェは立ち寄ってません。

この時期でも紫陽花など、残っていました。



そして、帰りのケーブルカー

途中まででしたが、また次回は牧場まで行きたいというか、六甲は牧場がある方がメインです。
それにここは、外国人がいなかったので静かでのんびりできます。
そして。。。。
涼しい!
ここ重要
次は、昼に食べたものや、お土産などアップします。
はいっ?
暑い?。。。夏だから当たり前

どこへ行くかで考えたのが六甲山
如何行くか、調べて三宮で降りて、そこからバスで六甲ケーブル下まで行きました。
しかし、神戸も坂の街ですね。
神戸の坂に比べるとシコチューは、緩やかな方かな?


ケーブルから登って行ってるところです。
うしろ向きに座って撮ってるのがわかるかな?

この日は日帰りで時間的余裕がないので天覧台までです。
牧場まで、ここからバスが出ます。


神戸の夜景はここからが有名らしいです。

ここはTENRAN CAFEの庭です。
今回、カフェは立ち寄ってません。

この時期でも紫陽花など、残っていました。



そして、帰りのケーブルカー

途中まででしたが、また次回は牧場まで行きたいというか、六甲は牧場がある方がメインです。
それにここは、外国人がいなかったので静かでのんびりできます。
そして。。。。
涼しい!

次は、昼に食べたものや、お土産などアップします。
2015年08月05日
2015年08月01日
Marugame Base Plus
夢タウン丸亀の近く
皮の近くのちょっと細い道を渡って




名前からして、カフェバーっぽい感じですが、9:00~16:00営業のカフェです。

ランチ美味しかったです。

デザートと珈琲もいただきました。
続きを読む
皮の近くのちょっと細い道を渡って




名前からして、カフェバーっぽい感じですが、9:00~16:00営業のカフェです。

ランチ美味しかったです。

デザートと珈琲もいただきました。
続きを読む