この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年03月24日

上戸うどん

香川のほうに車のハンドルをきって、箕浦駅のうどん屋の回転灯が回ってるアップ




ちょうど、女の人が出てくるところでした。

上戸では、初めて見たかも?

たぶん、ランチの込む時間帯以外は、女子の一人うどんの利用はあるのかも?




大きな揚げがあったので選びました。

どんぶりから、はみ出てる?オドロキ


おいしかったですわ~ピカピカ


  

Posted by rieko at 17:03Comments(0)香川のカフェ

2017年01月29日

Cafe Switch

先週のことです。

仕事が休みの結婚したばかりの次女と高松のクオカへ買い物がてらにランチに行きました。

Cafe Switch前から、チェックしていて行きたかったカフェです。


外観からして高松にはなかなかないタイプのカフェのイメージです。

行くまでにあの辺りをウロウロしましたがあとから国道沿いから見ると建物が特徴があるのでよくわかりました。


中をちょっととらせていただきました。

おしゃれなセンスのいい内装でした。



私は、モーニング。。。次女は、カレー。。。モーニングは手作りパンらしくて、おいしかったです。

カレーもちょっと食べらせてもらいましたが、これもおいしかったです。

次に入るときは、お茶タイムにも入ってみたいカフェです。






  続きを読む

Posted by rieko at 09:56Comments(0)香川のカフェ

2017年01月11日

カフェ初め。。。2017香川。。。

今度は香川のカフェもカフェ初めしてきました。

Cafe三月の豆さん


パスタランチでした。


鮭とほうれん草のクリームパスタ。。。このメニューを見て毎年香川のカフェは三月の豆から始まることを思い出したピカピカ



デザートとコーヒー



帰りに休憩によくランチに立ち寄る豊浜のカフェ颯日




確か、キャラメルチーズケーキでした。

いつもはランチ利用が多いのですが、デザート利用です。

今年も、せっせとカフェめぐりしますのでよろしく。






  

Posted by rieko at 10:25Comments(2)香川のカフェ

2016年09月17日

上戸うどん

高松に行った翌日に、箕浦の駅のおピシいうドンの上戸うどんでお昼を食べました。






ここは、むか~~~しは、かな泉があって、まだ小さかった子供たちと、母親を連れてうどんを食べに行ってました。


それ以来かな?




うどんを食べるときは、たいていいなりずしがおにぎりを一緒に注文します。

真っ、炭水化物の重ね食いですうどん

だって、このコンビはおいしンだもんアップ

  

Posted by rieko at 18:10Comments(0)香川のカフェ

2016年09月16日

おひとり高松。。。

8月に一人で高松に行ってきました。


クオカ


観音寺のお菓子工房Botanさんの焼き菓子


高松のボンボニエール

初めて食べましたが、おいしかったです。



帰りに善通寺のR11Sakura

ヨーグルトムース。。。すごくおいしかったです。







  続きを読む

Posted by rieko at 21:12Comments(0)香川のカフェ

2016年08月11日

高松カフェめぐり。。。その2

続きです~スマイル

なかなか、アップする気分にならなくてすみません


新しくできたスコーンの店








よく、売れている店で商品は少なかったです。

スコーンは好きでよく買います。


そして、次は。。。


スリール

マユリーナさんがよくいかれていて、入りたかったケーキ屋カフェです。







こちらは連れて行ってもらったカフェ友さん用です。



私は、プリンピカピカ

ここは、また入りたいわ~ハート







  

Posted by rieko at 15:47Comments(0)香川のカフェ

2016年08月06日

高松カフェめぐり。。。その1

7月にカフェともさんと高松にカフェめぐりをしました。

場所は仏生山あたりです。





四国食べる商店。。。シコチュウでいうところの真鍋商店みたいなところかな?

小豆島で作ってるお醤油が売っていたので、小さいのを一つ買いました。



そして、すぐ近くのNora

開店前に席の予約をしておいて、開店前までにあたりをぶらぶらして待ちました。


はやりの古民家でシンプルな内装です。


お水が飲んだ後、ほんのりいい香りがしました。


この日のメニュー








デザート。。。おいしかったです~音符

その後、カフェともさんが

これを食べたいと仏生山温泉へ入りました。
(温泉は、入ってない)

私は、あったかいゆずちゃです。


なぜ、かき氷を食べなかったかって?

めちゃくちゃ、暑くなったらかき氷はもう終わりです。

矛盾してるようだけど、元々銀杏があまり丈夫なほうじゃないので、加減してます。

そして、暑い夏に熱いものをとることで冷たいものをとりすぎるのを防げると思ってます。













  

Posted by rieko at 21:37Comments(0)香川のカフェ

2016年07月11日

めりけんや&ひむろのかき氷

ところてんを食べた後は、どうするか?という話になって、私は、まだお腹が空いていたので、何か食べるか?

では、なにをたべるか?

いただきさんに入りましたが、うどんはなかったので他のうどん屋にしました。


旅ベーグルによるつもりだったので、あまり遠くないうどん屋さんに入ろうという事で、めりけんやに入りました。



うどんを頼むと、たいていいなりずしを頼みます。

昔から、この組み合わせが大好きです。

うどんは釜玉。同じ釜玉でも味が薄いのもありますので、たいていこれを頼みます。

もちろんおいしかったです。


つぎは、旅ベーグルによって、仁尾周りで帰りました。



窓際の席から海を眺める



高瀬緑茶です。

ひむろのかき氷も美味しかったですピカピカ

今年は、梅雨が明けないうちからかき氷を4回食べました。

また食べに行くか?と聞かれると、


「う~ん、分からない?」


  

Posted by rieko at 10:46Comments(0)香川のカフェ

2016年07月10日

八十場のところてん

詫間へ行った翌週もところてんを食べに連れて行ってくれると言ってた友達に誘われていきました。

八十場のところてん


実はこの画の上のパネルにものすごく興味を持ちました。

私、どうやら、お城だけでなく、ふる~い時代にも興味があるようです。


なんというか、こういう作りの場所で食べるのもいいですね。

なんといっても、涼しいピカピカ

でも、初めてのはずなのに前にも着たことがあるような錯覚を覚えました。


水が美味しそうでした。


肝心のところてん


色々な食べ方があったのですが、尾張風の砂糖と酢醤油にしました。

甘じょっぱい味が美味しかったです。









  

Posted by rieko at 16:36Comments(2)香川のカフェ

2016年07月08日

スローレストラン リード。。。詫間探検。。。その2

続き


その後、カフェ友が言っていた、気になるCaféスローレストラン リードへ行きました。

私も大体ある場所は聞いていたのですが、一人で行けなくてそのままでした。

駐車場まではわかりました。

しかし、肝心のレストランはどこ?

よ~く見ると大草に覆われた、空き地の向こう側にある建物でした。

売り土地の看板が出ていたけど、これは普通このままにしとくと苦情が来ますぞ。←不動産屋さん!



話は変わって、写真をアップします。












まだ、これにパンがついていました。

これだけで、1000円は安い!

そして、お料理も美味しかったです。

おもうのですが、イタリア料理についてくるパンはたいてい美味しい!



  続きを読む

Posted by rieko at 19:48Comments(2)香川のカフェ