2015年10月30日
ピッツアモーレ
ある日のひとりランチの時
遠くへ行くのが面倒な時によく利用します
土居にあるピッツアモーレ

オープン当時のような混雑はなく、割とノンビリできました。
でも、お客さんは絶えません

サラダ

土居町特産の里いもとベーコンのピザ
これが塩味が利いて美味しかった

食後のドリンクと珈琲
イタリア人のご主人と奥さん、お二人とも愛想がよくて一人でも来やすいです。
四国中央市には、他にも美味しいピザ屋さんがあります
遠くへ行くのが面倒な時によく利用します
土居にあるピッツアモーレ

オープン当時のような混雑はなく、割とノンビリできました。
でも、お客さんは絶えません

サラダ

土居町特産の里いもとベーコンのピザ
これが塩味が利いて美味しかった

食後のドリンクと珈琲
イタリア人のご主人と奥さん、お二人とも愛想がよくて一人でも来やすいです。
四国中央市には、他にも美味しいピザ屋さんがあります
2015年10月28日
Calm Cafe
栗林トンネルを抜けると、道ぶちにありました。


Cafeという名前がついていますが、店内とメニューも昭和っぽい感じのカフェでした。

絶景とは言い辛いけど、眺めのいいカフェです。

モーニングのトースト
髙松では珍しくワッフルが食べられるお店らしいですが、ワッフルはそんなに好きな方じゃないのでトーストにしました。
食べログを見てもトーストの写真はなし。
でもこのトーストが塩味がついていて、美味しかった。今はトーストと言えばほとんどはちみつです。
私が初めてパンを焼いて、マーガリンを付けて食べたのは小学生高学年の時です。
しかも、トースターはまだ無くて、火鉢にもち網を置いて焼きました。
今思い出してもあれぐらい美味しいのは、他にないです。
その後、親がポンと飛び出すトースターを買ってくれました。
そして、当時大学生だった兄から、塩をかけて食べると上手いと聞いて、しばらく嵌りました。
言わば、懐かしの塩味のトーストです。
最近はトースターはオーブン兼用がほとんどで、焼き加減が薄くなって美味しくないです。

そしてこちらははおいろうと思って立ち寄ったら、ここも日曜休みでした。


Cafeという名前がついていますが、店内とメニューも昭和っぽい感じのカフェでした。

絶景とは言い辛いけど、眺めのいいカフェです。

モーニングのトースト
髙松では珍しくワッフルが食べられるお店らしいですが、ワッフルはそんなに好きな方じゃないのでトーストにしました。
食べログを見てもトーストの写真はなし。
でもこのトーストが塩味がついていて、美味しかった。今はトーストと言えばほとんどはちみつです。
私が初めてパンを焼いて、マーガリンを付けて食べたのは小学生高学年の時です。
しかも、トースターはまだ無くて、火鉢にもち網を置いて焼きました。
今思い出してもあれぐらい美味しいのは、他にないです。
その後、親がポンと飛び出すトースターを買ってくれました。
そして、当時大学生だった兄から、塩をかけて食べると上手いと聞いて、しばらく嵌りました。
言わば、懐かしの塩味のトーストです。
最近はトースターはオーブン兼用がほとんどで、焼き加減が薄くなって美味しくないです。

そしてこちらははおいろうと思って立ち寄ったら、ここも日曜休みでした。
2015年10月25日
髙松 パン屋巡り
連休の合間の日曜日にカフェ友さんとパン屋巡りしました。
私が行きたいパン屋は、休みで行先はカフェ友さんが決定。


珈琲哲学の近くのココット

円座のマルナカの前のミスター ソー&ソー
ここは、パンの名前だけでなく、一つ一つに入っている中身が書いてあって、買い物しやすかった。
この前の通りは、高松へ行くときに通るのでまた入りたいパン屋です。

ココモンド

にこりパン
まあ、帰ってから家族が食べたり、いろいろだったので味はおぼえちゃいないです。
もし、もう1度入るとしたら、円座のパン屋のハード系が買いたいです。
私が入りたかったパン屋は、レトロとクッキアでした。
また、平日狙いで行きます。
私が行きたいパン屋は、休みで行先はカフェ友さんが決定。


珈琲哲学の近くのココット

円座のマルナカの前のミスター ソー&ソー
ここは、パンの名前だけでなく、一つ一つに入っている中身が書いてあって、買い物しやすかった。
この前の通りは、高松へ行くときに通るのでまた入りたいパン屋です。

ココモンド

にこりパン
まあ、帰ってから家族が食べたり、いろいろだったので味はおぼえちゃいないです。
もし、もう1度入るとしたら、円座のパン屋のハード系が買いたいです。
私が入りたかったパン屋は、レトロとクッキアでした。
また、平日狙いで行きます。
2015年10月22日
2015年10月21日
2015年10月20日
Cafe Chiino
下灘駅からの帰りに、東温市にある川内インター近くの県道23号線沿いにある可愛いカフェに寄りました。

Caféの玄関先は、黄色い花でいっぱいです。

店内の窓際から撮る

ちょっと休憩のお茶タイム。。。ワンコインは助かります。
ランチも食べてみたいカフェなんですが、松山へ行くとランチを食べたいカフェがようけあります

Caféの玄関先は、黄色い花でいっぱいです。

店内の窓際から撮る

ちょっと休憩のお茶タイム。。。ワンコインは助かります。
ランチも食べてみたいカフェなんですが、松山へ行くとランチを食べたいカフェがようけあります

2015年10月19日
下灘駅
大洲からの帰りに念願のCMで有名な下灘駅に寄りました。
平日ですが人が多かったです。
下灘駅は、CM,映画やドラマのロケ地、そしてJR四国のポスターに何度も出ています。






海あり、山あり
の四国は最高だわ~
平日ですが人が多かったです。
下灘駅は、CM,映画やドラマのロケ地、そしてJR四国のポスターに何度も出ています。






海あり、山あり

2015年10月15日
ROY'S。。。大洲。。。
カフェ友とランチに松山までの予定が、大洲へ行きました。
2回目のROY'S
この日はランチです。



この日は、めったに頼まないカレーです。
このカレーも美味しかったです。
ついでにSA-RAHもよりたかったのですが、残念ながら定休日でした。
また、次回の楽しみにしましょう。
2回目のROY'S
この日はランチです。



この日は、めったに頼まないカレーです。
このカレーも美味しかったです。
ついでにSA-RAHもよりたかったのですが、残念ながら定休日でした。
また、次回の楽しみにしましょう。
2015年10月10日
季節を食べる食卓 numar
シコチューからはるばる1時間余り。。。ランチに行くにゃー、遠かったわい。。。

こ~んなちいさな看板だから、わかりにくいです。


道路から、ちょっと入ったカフェだけど、中はとても静かな空間です。

料理は、肉はしっかり焼きこんでいて、玄米特有の臭みがなく、とても美味しかったです。

食後の珈琲
帰りは下へ降りて、帰りましたが、塩入なんですね。
遠いはずだわ。
しかもすぐ近くに、前に行った塩入の駅の近くにあるパン屋さんが近かった。
下道でドライブがてらにランチは、新しい発見があって楽しいです。

こ~んなちいさな看板だから、わかりにくいです。


道路から、ちょっと入ったカフェだけど、中はとても静かな空間です。

料理は、肉はしっかり焼きこんでいて、玄米特有の臭みがなく、とても美味しかったです。

食後の珈琲
帰りは下へ降りて、帰りましたが、塩入なんですね。
遠いはずだわ。
しかもすぐ近くに、前に行った塩入の駅の近くにあるパン屋さんが近かった。
下道でドライブがてらにランチは、新しい発見があって楽しいです。