2013年02月26日
和風喫茶 う゛ぁれんたいん
ナビ付きのTANTOが開いていたので、かねてから行ってみたかった和風喫茶 う゛ぁれんたいん へ行ってきました。
昔あった市倉ファームを覚えていますか?そこへ入っていく道国道194号線を走って、西条青年の家の標識を目印にいくと道沿いにありました。

これが目印

外観はこんな感じ

左側の棚の上から2番目に注目してください。
これ、わかりますか~?わかる人は年代が分かります。
まだ電気炬燵がないころは、これがコタツ替わりでした。
懐かしかったです。

窓際。。。

オーナーのママさんがパッチワークをされるようです。キルトが飾っていました。

カウンター
店内には花もたくさん活けられていました。

メニューはモーニングの和洋があって、和食にしました。
モーニングと侮るなかれ。。。めちゃくちゃお腹いっぱいしました。
店内は平日にもかかわらず、中高年の方でいっぱいでした。
著落とした隠れ家のようで、穴場でした。
昔あった市倉ファームを覚えていますか?そこへ入っていく道国道194号線を走って、西条青年の家の標識を目印にいくと道沿いにありました。
これが目印
外観はこんな感じ
左側の棚の上から2番目に注目してください。
これ、わかりますか~?わかる人は年代が分かります。
まだ電気炬燵がないころは、これがコタツ替わりでした。
懐かしかったです。
窓際。。。
オーナーのママさんがパッチワークをされるようです。キルトが飾っていました。
カウンター
店内には花もたくさん活けられていました。
メニューはモーニングの和洋があって、和食にしました。
モーニングと侮るなかれ。。。めちゃくちゃお腹いっぱいしました。
店内は平日にもかかわらず、中高年の方でいっぱいでした。
著落とした隠れ家のようで、穴場でした。