2016年10月30日
な野屋
前回の更新から、10日も経ちました~。その間何してたかというと相変わらず一人カフェめぐりをしたり。。。この更新も11月になりそうです。。。ちくちくパッチワークをしたり、そしてそして大好きなカープの日本シリーズの応援してました。
私の影響で家族みんな広島東洋カープを応援してました。
残念な結果になりましたがまた来年の楽しみにしときます。
話は変わって、今治のアウストロよりまだ遠い菊間のな野屋さんに行きました。場所は、菊間の賀茂神社の近くです。
菊間は、高速道路を使っても松山で降りても、今治で降りてもどちらから言っても遠いところにあります。
娘と一緒に行ってきました
まず先に駐車場を探します。
そして、カフェを探す。しばらく歩くと見つかりました。


古民家カフェです


田舎のお屋敷という古民家カフェです。
カフェの人が出てきて、案内されました。

おもてなしのセットです。

まずこれがでてきました。


鶏胸肉ですが白身魚のような食感でとてもおいしかったです。

娘が頼んだデザートは、パンナコッタ

私はわらびもちでした。香ばしくて美味しかったです。
遠いけど時間があればまた行きたいカフェでした。
続きを読む
私の影響で家族みんな広島東洋カープを応援してました。
残念な結果になりましたがまた来年の楽しみにしときます。
話は変わって、今治のアウストロよりまだ遠い菊間のな野屋さんに行きました。場所は、菊間の賀茂神社の近くです。
菊間は、高速道路を使っても松山で降りても、今治で降りてもどちらから言っても遠いところにあります。
娘と一緒に行ってきました

まず先に駐車場を探します。
そして、カフェを探す。しばらく歩くと見つかりました。


古民家カフェです


田舎のお屋敷という古民家カフェです。
カフェの人が出てきて、案内されました。

おもてなしのセットです。

まずこれがでてきました。


鶏胸肉ですが白身魚のような食感でとてもおいしかったです。

娘が頼んだデザートは、パンナコッタ

私はわらびもちでした。香ばしくて美味しかったです。
遠いけど時間があればまた行きたいカフェでした。
続きを読む
2016年10月21日
ピッツェリア アウストロ
以前から、名前は聞いていたけれど、遠いのと場所がわからなくてなかなか行けんかったイタリアンの ピッツエリア アウストロやっといけました。
娘が休みの日に行ってきました。




今治の波方の山の中にあります。

前菜

私は、パスタ

娘はピザ
パスタもおいしかったのですが、ピザが今まで食べたイタリアンの中で一番おいしかったです。

娘は、ガトーショコラ

私は、ピスタチオのパンナコッタ
場所を覚えたので遠くてももまた行きたいイタリアンです。
娘が休みの日に行ってきました。




今治の波方の山の中にあります。

前菜

私は、パスタ

娘はピザ
パスタもおいしかったのですが、ピザが今まで食べたイタリアンの中で一番おいしかったです。

娘は、ガトーショコラ

私は、ピスタチオのパンナコッタ
場所を覚えたので遠くてももまた行きたいイタリアンです。
2016年10月14日
松山へ~
娘の免許更新センターへ行くのについていきました。
免許更新センターで降りた後は、私が運転しました。
まずは、入りたくてもなかなか入れないカフェそらしと珈琲に開店早々に入りました。

モーニングとあさですが、噂のロールケーキも付けました。
ロールケーキはマロンロールケーキです。
ブランデーの効いたぷっくりした干しブドウが、ロールケーキの甘さによくマッチしてました。
モーニングもこれ、実は意外とおなかがいっぱいします。
次は、ユロでパンを買いました。
朝早かったのでパンが焼けたおいしそうな匂いが店内に充満してました。

そのあと、本屋でカープ関連の本を見つけて、時間をつぶしている間に、迎えに行く時間が来ました。
お昼のランチは、せっかくここまで来たのだから、北条周りにしょうかということで、サンセット ミラージュへ。
2回目です。


ランチは、鶏肉でした。

深い藍色のコーヒーカップがきれいでした。
この辺りは、天気がいい日にドライブがてらに行くといいですね
9月のカフェめぐりの記録は以上です。
免許更新センターで降りた後は、私が運転しました。
まずは、入りたくてもなかなか入れないカフェそらしと珈琲に開店早々に入りました。

モーニングとあさですが、噂のロールケーキも付けました。
ロールケーキはマロンロールケーキです。
ブランデーの効いたぷっくりした干しブドウが、ロールケーキの甘さによくマッチしてました。
モーニングもこれ、実は意外とおなかがいっぱいします。
次は、ユロでパンを買いました。
朝早かったのでパンが焼けたおいしそうな匂いが店内に充満してました。

そのあと、本屋でカープ関連の本を見つけて、時間をつぶしている間に、迎えに行く時間が来ました。
お昼のランチは、せっかくここまで来たのだから、北条周りにしょうかということで、サンセット ミラージュへ。
2回目です。


ランチは、鶏肉でした。

深い藍色のコーヒーカップがきれいでした。
この辺りは、天気がいい日にドライブがてらに行くといいですね

9月のカフェめぐりの記録は以上です。
2016年10月10日
ランチなど。。。
続いてランチなど

今治のCafe toitoitoi
ちょっとした隠れ家のカフェで、ママさんの人柄がほっこりしてカフェの雰囲気がいいです

新居浜のカフェ hidari
ここについては検索が出てました。。。新居浜ヒダリ美味しい⁉。。。いやおいしいですよ~!

観音寺のやまねこ。。。たまに食べたくなる洋食ランチなら、ここです。
門前払いに合うこともある人気の洋食喫茶店ですが、はいれたらラッキー!ぐらいの気持ちで行ってます。

ユニフルコーヒーボックス。。。タコライス

珍しくシコチュウの寒川の青木珈琲館のモーニングです。



西条のCafe Lamp
以上です。

今治のCafe toitoitoi
ちょっとした隠れ家のカフェで、ママさんの人柄がほっこりしてカフェの雰囲気がいいです


新居浜のカフェ hidari
ここについては検索が出てました。。。新居浜ヒダリ美味しい⁉。。。いやおいしいですよ~!

観音寺のやまねこ。。。たまに食べたくなる洋食ランチなら、ここです。
門前払いに合うこともある人気の洋食喫茶店ですが、はいれたらラッキー!ぐらいの気持ちで行ってます。

ユニフルコーヒーボックス。。。タコライス

珍しくシコチュウの寒川の青木珈琲館のモーニングです。



西条のCafe Lamp
以上です。
2016年10月10日
甘いもん。。。
涼しくなりました!食欲の秋ですね~
いつものまとめアップをが~~~といっちゃいます

シコチュウの雑貨屋カデットさん。。。高いけどたまに入ります。

同じくシコチュウのCafe チェリーブロッサム

ミルクティーショートケーキ

カフェモカトルテ
新居浜のユニフルコーヒーボックス

今治のtoitoitoi
正直言ってケーキの名前は、簡単なものは覚えてますが、ちょっと長くなるとすぐに忘れてしまいます。
そんな時は、インスタグラムにすぐにアップして書いておくか、スマホに記録しておきます。

いつものまとめアップをが~~~といっちゃいます


シコチュウの雑貨屋カデットさん。。。高いけどたまに入ります。

同じくシコチュウのCafe チェリーブロッサム

ミルクティーショートケーキ

カフェモカトルテ


今治のtoitoitoi
正直言ってケーキの名前は、簡単なものは覚えてますが、ちょっと長くなるとすぐに忘れてしまいます。
そんな時は、インスタグラムにすぐにアップして書いておくか、スマホに記録しておきます。
2016年10月09日
dede Cafe~~オフ会~~
まだまだ9月のカフェめぐりの記録は続きます
9月にFBに愛媛のカフェ好きというグループに入っているのですが、愛媛のみかんさんの呼びかけに乗って参加しました。
同じ趣味を持っている者同士の集まりに参加するって、いいもんです。
実際にカフェ巡りが、趣味でない人に向けて話題にすると
リアルに誰かれなく言うと「どんだけいっきょんよ~」とか「よ~う、しっとんな~」とか、それだけにとどまらずに、「いいカフェしらん?どこかしらん?」と聞かれて連れて行ったりすると次に会うと「たいしたことない」といわれると「そんなに言うなら、自分の足で探してください」と、心の中では思っています。
そんなこんなだから、私は近所周りではカフェめぐるのが好きだとは、一切言ってません。
カフェ好きの皆さんは、自分なりのこだわりとかいろいろ持っています。
だてに毎月高いガソリンを払ってめぐってないですから。
改めて申しますが、私のこのブログは参考程度にしてくださいね~♪
と、本題に戻ります。
dede cafeは、2回目です。


2階は、天蓋が張られていたのですが、スマホでは伝わりにくいと思って撮ってません



私が頼んだのは、これ。。。だと思います。
以後、カフェ仲間の皆様方が頼んだものいろいろ。。。








こうしてみると、dede cafeさんはグラスの選び方にもこだわっていてセンスがいいです。
同じ仲間の集まりはとても楽しかったです。
こういう機会があれば、参加してみたいなと改めて思いました。

9月にFBに愛媛のカフェ好きというグループに入っているのですが、愛媛のみかんさんの呼びかけに乗って参加しました。
同じ趣味を持っている者同士の集まりに参加するって、いいもんです。
実際にカフェ巡りが、趣味でない人に向けて話題にすると
リアルに誰かれなく言うと「どんだけいっきょんよ~」とか「よ~う、しっとんな~」とか、それだけにとどまらずに、「いいカフェしらん?どこかしらん?」と聞かれて連れて行ったりすると次に会うと「たいしたことない」といわれると「そんなに言うなら、自分の足で探してください」と、心の中では思っています。
そんなこんなだから、私は近所周りではカフェめぐるのが好きだとは、一切言ってません。
カフェ好きの皆さんは、自分なりのこだわりとかいろいろ持っています。
だてに毎月高いガソリンを払ってめぐってないですから。
改めて申しますが、私のこのブログは参考程度にしてくださいね~♪
と、本題に戻ります。
dede cafeは、2回目です。


2階は、天蓋が張られていたのですが、スマホでは伝わりにくいと思って撮ってません




私が頼んだのは、これ。。。だと思います。
以後、カフェ仲間の皆様方が頼んだものいろいろ。。。








こうしてみると、dede cafeさんはグラスの選び方にもこだわっていてセンスがいいです。
同じ仲間の集まりはとても楽しかったです。
こういう機会があれば、参加してみたいなと改めて思いました。
2016年10月05日
2016年10月05日
まとめアップ。。。ランチいろいろ
9月の記録です。
UNI.FLL coffee box

タコライス。。。だいすきです

ケーキはキャラメルベイクドチーズケーキ
Cafe Lamp


Cafe Lampさんの営業期間が延びました。
オルガンカフェのランチ


まったりできるカフェなのでよく利用します
ひかり食堂

塩そばです
UNI.FLL coffee box

タコライス。。。だいすきです


ケーキはキャラメルベイクドチーズケーキ
Cafe Lamp


Cafe Lampさんの営業期間が延びました。
オルガンカフェのランチ


まったりできるカフェなのでよく利用します

ひかり食堂

塩そばです
2016年10月04日
MAISON DE KURO
8月にオープンした最上の駅前通りのビルの2階にできたフレンチレストランです。


オーナーは同じ通りにあるパン屋ブーランジェリー ラポールの奥さんのご兄弟です。

ランチのメニュー

前菜

魚料理

デザート

コーヒー
フレンチですが、一人でも入りやすかったです。
料理はおいしいので、ぜひどうぞ、足を運んでくださいね。



オーナーは同じ通りにあるパン屋ブーランジェリー ラポールの奥さんのご兄弟です。

ランチのメニュー

前菜

魚料理

デザート

コーヒー
フレンチですが、一人でも入りやすかったです。
料理はおいしいので、ぜひどうぞ、足を運んでくださいね。

2016年10月02日
ランチいろいろ。。。
9月に入ったランチのいろいろです。
久しぶりに観音寺のお菓子工房Botan


高松のCafeRin


西条の暮らしとごはんリクル


アップする間が空くと、同じようなご飯ものだとどこのだったのか?忘れてしまいます。
そんな時は、一緒に注文したコーヒーを見たらたいてい思い出します。
カフェによって、少しずつ違います。
久しぶりに観音寺のお菓子工房Botan


高松のCafeRin


西条の暮らしとごはんリクル


アップする間が空くと、同じようなご飯ものだとどこのだったのか?忘れてしまいます。
そんな時は、一緒に注文したコーヒーを見たらたいてい思い出します。
カフェによって、少しずつ違います。