2012年06月04日

松山  開拓記

土曜日の事です。

昼までに用事を終えて松山まで行ってきました。

タント君の持ち主に、息子ともに連れて行ってもらいました。


まずは、西条の店はよく入るのですが、松山は初めてのマツケにはいりました。

西条とお店の規模は、大差ないかな?でも、会員カードを作りました。



次に、この前どうしても食べたかったここのチョコレートケーキを食べた。

松山  開拓記

GIVのチョコレートケーキ。息子もたべてました。

松山  開拓記

娘は洋ナシのタルト。

松山  開拓記

キャラメルラテ。。。たぶん。頼んだのは、長女で私は、珈琲です。


帰りに仕事の次女のために買って帰った。

松山  開拓記


本当は、予約がいるらしいのですが、ケースにあるのを買って帰りました。



次に、松山のお菓子材料の店松山丸三へ行きました。

ここは、キッチンショップは土日祝日休みで、丸三パントリーは、日祝日休みです。

最初は、キッチンのほうを見て休みだと、思って帰りかけたのですが、もう一度携帯で見て土曜日が開いているとわかって、再び、Uターン。

何に記憶させるとどうやら、同じらしい。。。

「やっぱり。。。泣き

あきらめて反対側を振り向くと、

「あった~♪」

近くのコイン駐車場に止めてお買いもの。

クオカにはなかった、「香麦」という北海道産の強力粉をかってみました。

ここでも、会員カードを作る。



これらの3軒は、実は千舟町の通りにあるので、そんなに遠くはないです。

まあ、ちょっと歩かないといけませんが。

用事をおえたら、帰りは、下道を通って帰りました。

松山  開拓記

寄ってみました。

松山  開拓記

座敷席から見える景色は、こんなに和風な庭が見えます。

写真ではわかりにくいのですが、白いものが見えていると思いますが、看板です。

 「加美乃素」という看板がまるまる読めていたのです。

でも、いまは、木が成長しているので乃素が、わずかに読めるだけ。

レジでお金を払う時にお店のおばちゃんに言うと「そうだ」と言っていました。


トンネル茶屋の店内は、

松山  開拓記

昔から変わってない昭和の食堂です。


ここでは、

松山  開拓記

息子と娘は、中華そば

松山  開拓記

私は、ちゃんぽん


あ~、美味かった。


トンネル茶屋




同じカテゴリー(紀行記)の記事画像
アスナロベイキングカンパニー~~東広島市西条~~
広島~~広島市安佐南区~~
大角海浜公園  愛媛県今治市
禎瑞の芝桜
サンライズ糸山の河津桜
糸山公園
同じカテゴリー(紀行記)の記事
 アスナロベイキングカンパニー~~東広島市西条~~ (2017-03-17 10:09)
 広島~~広島市安佐南区~~ (2017-03-16 10:46)
 大角海浜公園  愛媛県今治市 (2017-02-25 07:50)
 禎瑞の芝桜 (2016-05-04 11:19)
 サンライズ糸山の河津桜 (2016-03-08 14:19)
 糸山公園 (2016-03-07 16:57)

この記事へのコメント
あああ!

トンネル茶屋行ったんやねぃ!

定休日・・・ちゃうかったんやね。

中、やっぱり素敵~!
Posted by 花椒花椒 at 2012年06月04日 22:26
>花椒さんへ

トンネル茶屋は、懐かしくてはいりましたよ~。

定休日は、水曜日でランチの時間と夕方から営業していました。

食べログのリンク貼っておきます。


ここは、昭和の時代からあります。
Posted by riekorieko at 2012年06月05日 09:35
こんにちは^^
さっき、他の方のブログにお邪魔してたんですが、
その方も同じチョコレートケーキでした。
びっくり^^
今回はリベンジですね。
トンネル茶屋さんは、昔からありますね。
うちはトンネル出たところにあった、そば吉が常でした^^
Posted by hiro at 2012年06月05日 13:07
>hiroさんへ

偶然とはいえ、それだけ評判のケーキなんですね~?

シコチュウから、松山までわざわざ食べに行っても、十分美味しいケーキでえした。

トンネルの近くにあったそば吉は、私も立ち寄ったことあります。今は、バイパスのほうに移転してますね。
Posted by riekorieko at 2012年06月06日 08:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松山  開拓記
    コメント(4)