2009年10月22日
三島太鼓祭り その2






息子は、一番上のおわん太鼓のかきてです。
明日は、夜18時30分から夜太鼓の運行があります。
こちらの方も綺麗で盛り上がります。
Posted by rieko at 17:06│Comments(6)
│地域行事
この記事へのコメント
あああああ~~~、帰りた~い!!
観た~い!!
騒ぎた~~い!!
観た~い!!
騒ぎた~~い!!
Posted by ケロケロ
at 2009年10月22日 17:35

ケロケロさんも、地元なんですよね~?
明日の夜太鼓でも見に来ませんか?
これは結構遅くまで、歩いているようですよ?
明日の夜太鼓でも見に来ませんか?
これは結構遅くまで、歩いているようですよ?
Posted by rieko♪
at 2009年10月22日 17:40

おおー♪これがウワサの太鼓台やね(*^o^*)
ほんまもんは見たことありませんf^_^;
ほんまもんは見たことありませんf^_^;
Posted by ローズティー at 2009年10月22日 18:08
新居浜の太鼓台とは少し違いますね。
新居浜の方が大きいかな?
もう何年も見てないです。
昔を思い出すわ。
新居浜の方が大きいかな?
もう何年も見てないです。
昔を思い出すわ。
Posted by かを~る at 2009年10月22日 18:23
これまた、りっぱな山車ですね~・・・(^^)
いろんなところのいろんな山車・・・言い方は違っても・・・祭りは祭り・・・行くとはまるんですよね~・・・(^^;
いろんなところのいろんな山車・・・言い方は違っても・・・祭りは祭り・・・行くとはまるんですよね~・・・(^^;
Posted by torinosu at 2009年10月22日 18:30
>ローズティーさまへ
はーいっ!これがうわさの太鼓台でっす!
>かを~るさまへ
はっきり言って、新居浜の方が大きいです。
然し、新居浜は、それに喧嘩がつくから怖いです。
>torinosuさまへ
山車、ちょうさ、太鼓台、だんじりなどいろいろな言い方がありますね。
あの独特の観客と一体になるのりがいいんですね。
はーいっ!これがうわさの太鼓台でっす!
>かを~るさまへ
はっきり言って、新居浜の方が大きいです。
然し、新居浜は、それに喧嘩がつくから怖いです。
>torinosuさまへ
山車、ちょうさ、太鼓台、だんじりなどいろいろな言い方がありますね。
あの独特の観客と一体になるのりがいいんですね。
Posted by rieko♪
at 2009年10月22日 19:58
