2010年04月09日
4月8日 今治市朝倉
今治市朝倉の朝倉ふるさと美術古墳館まで、行ってきました。
松山の友達と11号線沿いで一番わかりやすい場所でりんりんパークで待ち合わせして、そこから二人とも方向音痴なのですが、私が運転する軽四で行きました。
朝倉ふるさと古墳館は、朝倉の朝倉みどりのふるさと公園ないにあります。

朝倉タオル美術館の看板を頼りに行って、そのまままっすぐ行くとあります。

こちらも緑がいっぱいの今の季節ならではの絶景です。
さて、パッチワークが展示されていたのですが、それを見に行きました。
以下、いくつかを…


クッションは、キャシー中島さんで有名なハワイアンキルトですが、「この配色でもできるんだ!」
何というか、ハワイアンキルトはハワイの青い海、明るい太陽のイメージを損ねないような鮮やかな配色が特徴なのです。
しかし、正直言うと私は、あの柄はあまり好きでないので、雑誌を見ても素通りですが、この配色ならやってもいいかも?。。。と思いました。
他にも素敵な作品が沢山ありました。
あと、押し花を使ったもの

展示してありました。
そして油絵も見せていただきました。
もう一つ忘れてはいけないのは、古墳から発掘されたものも見ました。
珍しい黒曜石も展示していました。
本当にここだけが、雰囲気が違います。
外へでて、「お弁当持ってきたらよかったね?」と離して高台から国道を見ると、コンビニが。。。
「あそこにあるきん、行って見よ」
コンビには、お弁当は殆どなくパンと飲み物をかって再び戻りました。

公園の遊び場には、桜が満開でした。
いろいろ話をしました。
子供さんがみんな独立して、「夫婦二人だけじゃ~。今更、どなんして過ごそうか?」
(何処も同じです。。。)
「何か、趣味を始めたら?それに打ち込んだら、旦那がすることにイライラせんですむよ?」
と、お勧めしましたが、子供が高校生までは子供の世話でまぎれますが、独立すると大概は似たようなものです。
後はいろいろ話して、デイケアに行っている実家のお母様のお迎えの時間が来たので、別れました。
帰りは県道13号線。。。つまり海沿いの山道を通って帰りました。
ここは、いつも新居浜へ行くときに使うことが、多いですが昨日のように天気のいい日は、新居浜から土居へ行く方向は特にいいです。

あと、四国中央市が丸々見える場所もありました。
松山の友達と11号線沿いで一番わかりやすい場所でりんりんパークで待ち合わせして、そこから二人とも方向音痴なのですが、私が運転する軽四で行きました。
朝倉ふるさと古墳館は、朝倉の朝倉みどりのふるさと公園ないにあります。

朝倉タオル美術館の看板を頼りに行って、そのまままっすぐ行くとあります。

こちらも緑がいっぱいの今の季節ならではの絶景です。
さて、パッチワークが展示されていたのですが、それを見に行きました。
以下、いくつかを…


クッションは、キャシー中島さんで有名なハワイアンキルトですが、「この配色でもできるんだ!」
何というか、ハワイアンキルトはハワイの青い海、明るい太陽のイメージを損ねないような鮮やかな配色が特徴なのです。
しかし、正直言うと私は、あの柄はあまり好きでないので、雑誌を見ても素通りですが、この配色ならやってもいいかも?。。。と思いました。
他にも素敵な作品が沢山ありました。
あと、押し花を使ったもの

展示してありました。
そして油絵も見せていただきました。
もう一つ忘れてはいけないのは、古墳から発掘されたものも見ました。
珍しい黒曜石も展示していました。
本当にここだけが、雰囲気が違います。
外へでて、「お弁当持ってきたらよかったね?」と離して高台から国道を見ると、コンビニが。。。
「あそこにあるきん、行って見よ」
コンビには、お弁当は殆どなくパンと飲み物をかって再び戻りました。

公園の遊び場には、桜が満開でした。
いろいろ話をしました。
子供さんがみんな独立して、「夫婦二人だけじゃ~。今更、どなんして過ごそうか?」
(何処も同じです。。。)
「何か、趣味を始めたら?それに打ち込んだら、旦那がすることにイライラせんですむよ?」
と、お勧めしましたが、子供が高校生までは子供の世話でまぎれますが、独立すると大概は似たようなものです。
後はいろいろ話して、デイケアに行っている実家のお母様のお迎えの時間が来たので、別れました。
帰りは県道13号線。。。つまり海沿いの山道を通って帰りました。
ここは、いつも新居浜へ行くときに使うことが、多いですが昨日のように天気のいい日は、新居浜から土居へ行く方向は特にいいです。

あと、四国中央市が丸々見える場所もありました。
Posted by rieko at 09:30│Comments(3)
│紀行記
この記事へのコメント
四国の桜ですね~うっとり。
海もキラキラしていて、何だかまた違った味わい。
キャシーさんは枠にとらわれない斬新な構図だったり、色だったりで
見ているだけで楽しいです。
湘南の桜・・もう散りかけです。
海もキラキラしていて、何だかまた違った味わい。
キャシーさんは枠にとらわれない斬新な構図だったり、色だったりで
見ているだけで楽しいです。
湘南の桜・・もう散りかけです。
Posted by HANA at 2010年04月09日 15:07
海岸線思い出したよ。
キレイなのよね。
今治の海岸線も美しい~
それにしても、riekoさんの行動範囲は広い!
キレイなのよね。
今治の海岸線も美しい~
それにしても、riekoさんの行動範囲は広い!
Posted by かを~る at 2010年04月09日 18:40
>HANAさんへ
関東は桜が散るのが、早いですね~?
こちらは、もうそろそろ散る頃だと思います。
キャシーさんのあのアップリケキルトは一度はやって見たい十思うのですが、どんな柄を使うか?ですよね。
>かを~るさまへ
あの海岸線です。。。山も未開発なところと海の青さが凄く対照的です。
今治、今回は行かなかったのですが、桜井から唐子浜にかけての辺りも綺麗ですよね?
行きたくなったら、わりと行きますね~。
関東は桜が散るのが、早いですね~?
こちらは、もうそろそろ散る頃だと思います。
キャシーさんのあのアップリケキルトは一度はやって見たい十思うのですが、どんな柄を使うか?ですよね。
>かを~るさまへ
あの海岸線です。。。山も未開発なところと海の青さが凄く対照的です。
今治、今回は行かなかったのですが、桜井から唐子浜にかけての辺りも綺麗ですよね?
行きたくなったら、わりと行きますね~。
Posted by rieko♪ at 2010年04月10日 10:24