2012年08月29日
NHK。。。ためになる番組。。。
今日は、水曜日
ドラマは、5チャンネルの9時からの刑事ドラマを見るぐらいです。
今夜は、8時から「ためしてガッテン」を見た。
今夜は、過呼吸についてだった。
その場に過呼吸の発作をおこした人を見るとどう対応するか?
ためしてガッテン
間違った常識を正しいと思い込んでいる事は、怖いことだと思った。
次に10時から歴史ヒストリア。今夜は、清盛の娘、高倉天皇に嫁いで、安徳天皇の母親の建礼門院徳子の地獄を見たプリンセス。
徳子が壇ノ浦から、京都の大原の寂光院の尼さんになるまでの生涯が、特によくわかった。
歴史を見ているとたまにぐざっとくる教訓を学べる。
あの世とこの世の分かれ道といわれる六道の辻について、合わせて知った。そして、
六道の意味も。
歴史を勉強するということは、深いです。
平清盛は、人間関係が複雑で、ドラマをみていませんが。。。
ドラマは、5チャンネルの9時からの刑事ドラマを見るぐらいです。
今夜は、8時から「ためしてガッテン」を見た。
今夜は、過呼吸についてだった。
その場に過呼吸の発作をおこした人を見るとどう対応するか?
ためしてガッテン
間違った常識を正しいと思い込んでいる事は、怖いことだと思った。
次に10時から歴史ヒストリア。今夜は、清盛の娘、高倉天皇に嫁いで、安徳天皇の母親の建礼門院徳子の地獄を見たプリンセス。
徳子が壇ノ浦から、京都の大原の寂光院の尼さんになるまでの生涯が、特によくわかった。
歴史を見ているとたまにぐざっとくる教訓を学べる。
あの世とこの世の分かれ道といわれる六道の辻について、合わせて知った。そして、
六道の意味も。
歴史を勉強するということは、深いです。
平清盛は、人間関係が複雑で、ドラマをみていませんが。。。
Posted by rieko at 23:45│Comments(2)
│テレビなど。。。
この記事へのコメント
riekoさんおはよう♪
ワタシも最近は、本を読まなくなって
知識?を得るのは、テレビがナンバー1です。
いい番組も沢山有るからね。
歴史は、特におもしろい
ワタシも最近は、本を読まなくなって
知識?を得るのは、テレビがナンバー1です。
いい番組も沢山有るからね。
歴史は、特におもしろい
Posted by かをる at 2012年08月30日 08:45
>かをるさんへ
年々、活字を追うのが面倒になっています。。。自分の興味のある分野いがいの雑誌もカフェで流し読み程度。
こういう知識を提供してくれる番組はありがたいです。
年々、活字を追うのが面倒になっています。。。自分の興味のある分野いがいの雑誌もカフェで流し読み程度。
こういう知識を提供してくれる番組はありがたいです。
Posted by rieko
at 2012年08月30日 14:25
