2012年09月10日
松山~保内町 PART1。。。LR378
土曜日にタント君たちと一緒に八幡浜まで、行ってきました。
昨日アップするつもりでしたが、疲れた!
何しろ、保内町は佐田岬半島の根元で、高速は伊予インターで降りてまだ1時間強です。
途中でお腹がすいたのでLedruRollin378(ルドリュドラン378)で、休憩を取った。

大きな木がシンボルのカフェです。

2階のカフェからは、海が見えます。

前もそうでしたが、ここの雑貨はかわいくて懐かしいのが、あります。

お皿は、持ってみると重みを感じて、素人でもいいものだとわかります。お皿の底のブランド印STUDIO M’

向こう側は、トマトのチーズトーストかな?手前は、普通のトースト。
なんてことはない、普通のトーストですが、パンはカフェで焼いているので、とても香ばしくておいしかったです。

後、珈琲とクリームブリュレだったかな?
ここは、双海の道の駅から近くて、海が眺められてのんびりできます。
いいところです。。。もっと近かったら、通っていただろうな。
そのあと、長浜を過ぎて保内町まで行って、用事を済ませて帰りは松山市内のカフェに立ち寄りました。
昨日アップするつもりでしたが、疲れた!
何しろ、保内町は佐田岬半島の根元で、高速は伊予インターで降りてまだ1時間強です。
途中でお腹がすいたのでLedruRollin378(ルドリュドラン378)で、休憩を取った。
大きな木がシンボルのカフェです。
2階のカフェからは、海が見えます。
前もそうでしたが、ここの雑貨はかわいくて懐かしいのが、あります。
お皿は、持ってみると重みを感じて、素人でもいいものだとわかります。お皿の底のブランド印STUDIO M’
向こう側は、トマトのチーズトーストかな?手前は、普通のトースト。
なんてことはない、普通のトーストですが、パンはカフェで焼いているので、とても香ばしくておいしかったです。
後、珈琲とクリームブリュレだったかな?
ここは、双海の道の駅から近くて、海が眺められてのんびりできます。
いいところです。。。もっと近かったら、通っていただろうな。
そのあと、長浜を過ぎて保内町まで行って、用事を済ませて帰りは松山市内のカフェに立ち寄りました。
Posted by rieko at 14:25│Comments(0)
│紀行記