2014年05月23日
徳島
先週ぐらいに徳島の近代美術館で催されているパッチワーク展へ、仕事が休みの娘に連れて行ってもらいました。

きれいに整理されている所でした。
肝心のパッチワーク展はしっくり見せてもらいました。

次にパン屋さんへ買い物です。パン屋さんの名前。。。わすれました。
そしてお腹が空いたので予め調べていたカフェ風待ちの丘ルンへ行きました。
小高い山の中腹にあって、鳴門の海が見えるところです。



結構、広い敷地なんですが、如何なんして使っているんだろう?と思う建物がありました。
もう少し、何とかならないかな?
お昼はランチが切れていたのでサンドイッチのセットです。

これで、1200円です。
ここは、1回入ったら十分です。
それよりも鳴門へ来て見て思ったのですが、美味しそうなお魚料理を味おわえそうなところが結構ありました。
それが分かっていれば、もっと早く来てそちらの方へ入った方がいいところじゃないでしょうか?
きれいに整理されている所でした。
肝心のパッチワーク展はしっくり見せてもらいました。
次にパン屋さんへ買い物です。パン屋さんの名前。。。わすれました。
そしてお腹が空いたので予め調べていたカフェ風待ちの丘ルンへ行きました。
小高い山の中腹にあって、鳴門の海が見えるところです。
結構、広い敷地なんですが、如何なんして使っているんだろう?と思う建物がありました。
もう少し、何とかならないかな?
お昼はランチが切れていたのでサンドイッチのセットです。
これで、1200円です。
ここは、1回入ったら十分です。
それよりも鳴門へ来て見て思ったのですが、美味しそうなお魚料理を味おわえそうなところが結構ありました。
それが分かっていれば、もっと早く来てそちらの方へ入った方がいいところじゃないでしょうか?
Posted by rieko at 10:47│Comments(0)
│紀行記