2015年06月27日
ジラソーレ
平日に松山へ行きました。
まず、愛媛県美術家で2年に1回開かれているパッチワーク展と書家金沢翔子さんの展示を見てきました。
金沢さんは、NHK大河ドラマ『平清盛』のタイトルバックを書かれた方です。
どちらも撮影はNGなので写真はないです。
何か打ち込めるものがあるというのは、素晴らしいことだと思いました。
その後、ランチですがこの前、もう一つの候補だった松前のイタリアンジラソーレに入りました。

エミフル松前に近い場所にあります。
店内の様子



明るくセンスのいい店内です。
お昼ちょっと前に入って店内は空いていたのですが、予約なしの一人でしたので、カウンターにしました。
ほどなくして店内は、2人連れ、3人連れでテーブルはいっぱいになりました。
人気のイタリアンのようです。

メニュー。。。わかりにくいよね?

前菜の量が多いこと!でも、美味しいです。

メインはピザかパスタを選べるのですが、一人で車を運転して来てるのでお腹の持ちがちょうどぐらいのパスタにしました。
ピザは量が多くて途中で眠くなる危険性あり。
と言いつつも、実は、これも食べたかったのです。

このティラミスは、苦みありですがこれも美味しかったです。
次に入るときは、ピザを食べてみたいですが予約を勧められました。
予約してまで入るかどうかは、ちょっとわからないな~?
だって、松山は飲食店が多いから、いっぱいだったら他の店にするという選択をするかもしれません。
そのほうがカフェ巡りの醍醐味を感じるから。
まず、愛媛県美術家で2年に1回開かれているパッチワーク展と書家金沢翔子さんの展示を見てきました。
金沢さんは、NHK大河ドラマ『平清盛』のタイトルバックを書かれた方です。
どちらも撮影はNGなので写真はないです。
何か打ち込めるものがあるというのは、素晴らしいことだと思いました。
その後、ランチですがこの前、もう一つの候補だった松前のイタリアンジラソーレに入りました。

エミフル松前に近い場所にあります。
店内の様子



明るくセンスのいい店内です。
お昼ちょっと前に入って店内は空いていたのですが、予約なしの一人でしたので、カウンターにしました。
ほどなくして店内は、2人連れ、3人連れでテーブルはいっぱいになりました。
人気のイタリアンのようです。

メニュー。。。わかりにくいよね?

前菜の量が多いこと!でも、美味しいです。

メインはピザかパスタを選べるのですが、一人で車を運転して来てるのでお腹の持ちがちょうどぐらいのパスタにしました。
ピザは量が多くて途中で眠くなる危険性あり。
と言いつつも、実は、これも食べたかったのです。

このティラミスは、苦みありですがこれも美味しかったです。
次に入るときは、ピザを食べてみたいですが予約を勧められました。
予約してまで入るかどうかは、ちょっとわからないな~?
だって、松山は飲食店が多いから、いっぱいだったら他の店にするという選択をするかもしれません。
そのほうがカフェ巡りの醍醐味を感じるから。
Posted by rieko at 09:50│Comments(0)
│愛媛のカフェ 松山