この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年11月09日

cocona kichen

野菜が美味しく食べれるレストラン

戴いたショップカードには、こう書かれていました。

訪問した時間帯は、モーニングでした。




今治の桜井から、県道38号に入ってひたすらまっすぐ走って、東予動物病院手前に路地に入っていくとあります。

このカフェも愛媛では、特に今治に詳しい有名ブロガーさんから得ました。

ただ、見逃しやすいので気を付けてと書いてあったのですが、やはり通り過ぎてサンクスで、Uターンしました。(←当然、ドリンクも買いましたよ~コーヒー

路地を曲がるとすぐに見つけられました。





お店の中は、狭いけどおひとりには、ちょうどいい居心地です。



クリスマスの飾りつけ


雑貨も売っていました。


モーニング。。。これであのお値段は安い。

モーニングが食べ終るころに、ランチのおかずが出来ていました。

カウンターに4品並んでいて、その中から2品選ぶそうです。

このランチのおかずが美味しそうでした。

次は、ランチ狙いで再訪したいカフェでした。


食べログcocona kichen






  

2015年09月26日

1・2・3banti

今治へ行くと、入口辺りに桜井という地区にあるなかなか見つけにくいカフェでした。

先日、やっと見つけました。



川の近くにあって、古風な鉄筋の古民家カフェです。



多分越智大介さんの絵だと思います。






なんだろう?気になりました


これは、お子様ランチです。

先に他のカフェで軽く食べたので、まさかここを見つけるとは思わなかったので。


食後のアイス珈琲とデザートです。

場所が分かったので次に行くときは、ランチにしますと言いました。

オーナーさん、初対面の一人カフェの私に気さくに話しかけてくれました。


カフェの開店日は、オーナーさんのブログで、お知らせがあります。







  

2015年07月30日

登泉堂のかき氷

梅雨明けしてから、毎日暑い日が続いてます。

暑いのは、割と平気ですがそれでも年々暑さに弱くなっています。

土曜日に、うちの姉ちゃんに今治までかき氷を食べに連れて行ってもらいました。




この看板は相変わらず。

今年のいちごのかき氷はすでに売り切れてしまったそうです。

それだけ、人気店なのでしょう。

お店に並んで待つ人のために日傘とうちわが準備してくれています。


うちの姉ちゃんは伊予かんミルクです。

今の一番の人気はこれです。


私は


抹茶ミルク金時


あんこは下の方に敷いています。

このあんこの味は、昔母親が作っていたあんこの味がしました。


店内はクーラーがゆるめで、全部食べても頭が痛くならない。


夏はかき氷ですね。








  

2015年07月13日

パン屋巡り~~今治~~

先週今治の方へ行ってきました。

パン屋さん巡りがメインでした。

先月まで毎週のようにパンを買っていたのですが、結構経済的にきついです。

日本人なら朝食にコメを食べよう!

週の半分は、おごはんで残りはパン。それもホームベーカリーで焼いてます。

今治のパン屋巡りはそういうこともあって、3週間ぶりでした。


まずブレッド ワークス




今治の196号線の片山交差点を玉川町方面に行って、フジグランの真ん前です。

お店に入ったのは1時前でした。入った途端に席にランチを済ませてきたことを後悔しました。

ハード系の焼き上がりは11時と書いてあったのですが、ほとんど売り切れてました。ガーン

残っている中から買ったのは、


左上のチョコブレッドですが、とても美味しかったです。

このパン屋さんは見た感じ大量生産するパン屋でなく、しかも美味しいので早めに行かないと売り切れるんだと思います。

他のパンも美味しかったです。次は早めに行って、ハードパンを買ってみたいです。



次は、今治へ行ったらいつも行くバイカルベーカリー

ブレッドワークスの前の道をそのまままっすぐ行って、今治南高を超えてしばらく行くとあります



ここで買ったのは、


ミニクロワッサン。。。手前抹茶、奥左キャラメル、右っチョコ

どれも甘いミニクロワッサンです。



手前。。。おやつに食べました。これ、おいしかったわ。

奥はハード系の食事用パンです。

今治にまた入ってみたいパン屋さんが出来た。次に行くのは、いつの事か?







  

2015年05月27日

Barrel Coffee&Roasters

今治編 これで最後です。

パン屋さんへ行ったりして休憩に立ち寄りました。

今治は素敵なカフェが沢山あって、とても迷います。

友達は珈琲がとても好き。

悩んで選んだのがBarrel Coffee &Roastersです。

1年半ぐらい前に、娘と行ってます。

コーヒーも美味しかったけど、スィーツも美味しかったのでもう一度入ってみたかったのです。




私は、珈琲とティラミス


ティラミスをもう少しアップして。。。

友達は


焼きプリン

これも美味しそうです。

ティラミスですが珈琲が美味しいところには、必ずあります。

宇多津のトート珈琲さんとか、西条のブランチコーヒーなど。

こちらのティラミスは、絶品です。

凄く美味しかったです。

友達に言われました。食べる早さが違う!

それぐらい美味しかったです。


今治とちと遠いけど、これと美味しいコーヒーを飲みに、ここへ来るだけでも、満足します。



  

2015年05月25日

Cafe 友浦サイト

先週、カフェともと今治の大島まで行ってきました。

来島海峡大橋を渡って、着いてからまずカフェ友浦サイトでランチをしました。

どんなところかというと





カフェの前の広場。。。とにかくのどかという言葉がぴったりです。

カフェの中は、







カフェの中の空間もすごくいいです。

時間がたつのを忘れてしまいそうになる。。。そんな空間です。



コースターに注目

ランチ


スープ大き目のカップに入れて運ばれてきました。


私はトマトソースのパスタ


カフェ友はサザエのパスタ

食後のデザートと珈琲もいただきたかったのですが、後バラ公園やら、もう1軒カフェに立ち寄るつもりでしたので食事だけにしました。

ここは、休日はサイクリストさんであふれるんだろうな?










  

2015年05月03日

weeekend cafe

今治で週末限定で開いているカフェweekend cafe

だから、お店の名前が、weerend cafeなんだね?

カフェ本に載っていて、週末限定なのでなかなか行く機会がなかったのですが、娘に連れて行ってもらいました。

外見からして、見つけにくいのですが、辺りは住宅街なので大体わかりました。

本来は焼き菓子工房さんらしいです。

その延長でカフェを開いたのかな?













ロールケーキ。。。これは、娘が頼んだの。


これは私がたのんだの。ゆずとショコラブランのヴェリーヌという名前。。。ゆずの香りがさっぱりして美味しかったです。


ランチもできるらしいです。


焼き菓子も売られていたのですが、とても美味しかったです。








  

2015年03月22日

La Brise~~今治~~

海岸通りCaféの、口コミカフェブックに出ていたケーキ屋さんのLa Briseに行きました。


ケーキ屋ですが、ここでケーキとお茶もできます。


いちごのタルトと珈琲


いちごのタルトのいちごの下は、クリームチーズで本当に美味しかったです。






  

2015年03月18日

海岸通りCafé~~今治市大浜~~

濃霧の月曜日に西条の周ちゃん広場までいちごを買いに行った。

そして、用事が終わるとランチはどこでするかと「口コミカフェブック」を参考に決めた。


海岸通りCafé


天気が良ければ来島海峡大橋が、丸々みられるらしいです。


窓際にすわり。。。


ランチは、ナポリタン


食後の珈琲とシフォンケーキ


食事も美味しかったし、今度は天気のいい日に来たいカフェでした。






  

2014年06月28日

イタリア食堂グラッチャーノ

昨日は今治まで行ってきました。

西条の生地やまで用事があったのですが、ついでに(何回も言うがこっちがメインだとは否定はしない!)今治まで気になっていたイタリアンへランチしてきました。

イタリア食堂グラッチャーノ


ちょっと斜めに見てください(爆)

来てから思い出したのですがここは以前娘とランチに来て、時間に間に合わなかった店でした。


窓際に座れたので、テラスの花を撮ってみました


ドレッシングは、オレンジがはいっているのかな?美味しかったです


フォッカチャ。。。HPを見ると自分とこで焼いていて美味しかったです。

ピザを出す店は、フォッカッチャも焼いて出す店が多いようです。


ちょっと寒いぐらいでしたが、冷製パスタを選びました。

今からが美味しいですね。




食後のデザートのチーズケーキと珈琲


お店の人の愛想もよくて、料理も美味しいと思います。

そして、初めてでも一人で入りやすい店です。

次は、ピザを食べてみたいです。お値段はこれで1280円+消費税。

場所はイオン今治店の交差点のすぐ近くです。