この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年05月07日

あるもにカフェ

松山へパンメゾンで塩パンを買ったときに行ってきました。

ケーキ工房あるもに



エミフル松前の近くにあります。




ミルフィーユ



いちごのパフェ


いちごのシーズンのデザートをいただきました。

ミルフィーユはサクッとして、パフェも少し食べたのですが、中に入っているパフが軽くてちょうどいい食感でした。


とても美味しかったです。



  

2015年02月24日

松山~~パン屋巡り~~2

今日は食事編です。

口コミカフェ本を見て、問屋町にあるカフェに行こうと思って進路をとりました。

しかし、ある信号からパトカーがぴったりと張り付いて、なかなかパトカーが進路変更してくれない。

「いや、まてよ?私何かいかんことしてないはず。。。」

パトカーがうしろにいたらめちゃくちゃ緊張しますやん?

まあ、目的地らしきところへ、曲がって曲がっていたらやっとパトカーが、あっちへ行ってくれました。


そのうち、肝心のカフェの場所が分からなくなってきました。

仕方がないので最初にチェックしていたアルボーレ松山店にしました。

ここは、高松もありますね?

食べ放題の店は久しぶりなので入ることにしました。



サラダをとって、


パスタを注文して、今日はこれだけ


デザートはお代わりをしました。
遠方行くときはあまりお腹いっぱい食べないようにしてます。


後、ドリンクとかいろいろ。。。


そして、帰りは愛媛県美術館もよって、ムーミン展を見てきました。


時間的な余裕があったので下道で帰る。


ここへ、寄ってお茶をと思ったけど、ランチタイムだけなんですね?


西条の泉の森で一服


これで、900円。。。ちと、たかいな。


そんなこんなで、おうちへ帰りつきました。




  

2015年02月23日

松山~~パン屋めぐり~~1

先週の金曜日にともだちと一緒に松山まで行ってきました。

ほぼ、1年ぐらいかなと思ったけど5月以来でした。

まずは、三津浜商店街のN's Kitchen & labo


三津浜商店街



中は人、人、人・・・で、いっぱいなので撮れませんでした





次は、祝谷のSola




店内をちょっとだけ撮らせていただきました。


ミニクロワッサン


Solaの食パンですが、すごく美味しいです。袋からあけてパンをとるとパンが手に吸い付くぐらいしっとりしていました。


3軒目は、aoitori
ここは、最近あまり見なくなったペストリータイプのパンがあると聞いていたので寄って見たかったパン屋さんです。




その日のうちに写真に撮る前に食べてしまったパンがあるのですが、ほとんど、ここのパンです。

美味しかったです~♪

最後は、以前立ち寄った東温市の川内インターの近くのBakeryBeans


雑穀系のパンを買ったのですが、雑穀系は甘みがないパンが多いのですが、甘みがあって美味しかったです。


次は、立ち寄ったカフェなどアップします。
















  

2014年05月29日

La Branche de la Haie(ラ ブランシェ ドラエ)

土曜日に愛媛県美術館へ、ノアの新車の運転の練習がてらに行ってきました。

新車はうちの息子が通勤に載っていってるので平日は、ほとんど運転できないので休みの日ぐらいです。


乗り心地は、ふふふふワーイ


そして、帰りにお茶しようという事で、最初に入ったところはカフェは休みで、他の店へ。

La Branche de la Haie(ラ ブランシェ ドラエ)

愛媛では有名でテレビで何度も紹介されているケーキ&カフェ併設の店です。





こちらはケーキショップ




こちらの方は、カフェ

最初にケーキショップで選んで、カフェの方へ行って注文するシステムの店です。

こういうシステムの店は初めてですが、ショップとカフェが別というのは、衛生面で安全ですよね。


ちょっとしたサンドイッチもあります。

私は、ショコラです。

ケーキが美味しくてカフェの雰囲気も静かで落ち着けました。


ここは、ガーデニングもよく手入れされていて、癒されます。





  

2014年03月10日

アトリウムカフェ夢うらら

2月の連休前の週末に松山の丸三パントリーまで行った帰りに、北条の丘の上から遠くに海が見えるカフェに行きました。






多分、モーニングでも食べられるランチ


ここから帰るとき下道で帰る場合、今治周りでも桜三里周りでも、どちらから帰ってもあまりほとんど変わらない距離でした。しかし、4時間。。。でも帰りにめったに見終えない菊間の景色を堪能しながら帰りました。




実は、娘が運転して私が助手席に座って、撮りました。。。ぶれていますガーン


愛媛をはじめとする四国は海にしろ山にしろ自然が堪能できるカフェがおおいです。

四国に生まれてよかった。。。と、思います。




  

2013年09月29日

次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO

先週に続いて、次の連休も松山へ行きました。

これは私個人の用事でした。

用事を済ませると、「さてと、お昼はどこで済ませようか?」特にここへ行きたいと下調べもしてなかったので、下手するとどこにもよらずに帰ってくる可能性は大です。

11号線を通って帰りながら、ふと思いついた、OTTOへ、行って見ることにしました。

松山のブロガーさんの話では、予約していった方がいいと聞いていたので、半分駄目だろうな~と思いながら場所をスマホで検索していきました。

丁度駐車場は、車が1台でたところでした。

一人で初めて入る店は、緊張するんですよ?

出迎えてくれたお店の人の丁寧な対応にホッとして、安心しました。

2人席の壁側へ案内されました。何気に一人の時は、壁側が落ち着きます。

メニュー表を見て、食べたことのないピアディーナを注文しました。



まずは前菜。。。種類が多いです。


パンフォッカッチャは、お替り自由です。後に入る量を考えて、お替りなしにしました。

そして、メインのピアディーナランチ。



中に乗せる具は4種類の中から2つ選びます。

結構、おなかがいっぱいしました。

食後のデザートと珈琲



デザート、ドルチェというらしいのですが、これもお店で作っているそうです。

お値段は、前菜、パン、メインで1180円。ドルチェは280円。珈琲は、イリーで450円。高いですが、美味しいので許せますアップ

ただ、周りを見るとパスタを頼んでいる人が多かったのですが、次に入る機会があればパスタを頼んでみたいです。


場所は、川内インターをおりて、11号線へ入って行って重信川を渡る手前を、西日本縫製という会社がある角を曲がるとすぐです。

お店の外観も独特です。





市内ならまだしも、郊外にあるお店なのでこの外観は独特で、結構目立ちます。


先週と違って、この週は当たりだな。。。ピカピカ



  

2013年09月28日

Caféもいろいろあります

長く開いてしまいましたが、元気でカフェめぐりをしています。

内容を忘れない程度にFBに投稿していますが、ブログの方はまとめてざ~とアップします。

今日は、9月の最初の連休に松山へ行ってきました。

あの台風が来るかどうかの天候の中、長女が松山の免許センターまで行って、更新してくるから一緒に行ってくれ~と言われて、付いていきました。

講習を受けている2時間の間に私は、松山市内をうろうろ。。。


まずは、モーニング~レストラン

新空港通りの道ぶちにある三日月とカフェ



こんな白い建物




ホットサンドのモーニング。。。このお値段いくらだと思いますか?

ドリンク代込みでワンコインに20円のおつりでした。

シコチュウはモーニングは、ワンコインは軽く超えてしまうところが多い野で、このお値段はびっくりしました。

ちなみに珈琲は、ちゃんと立てて入れてくれた珈琲で美味しかったです。


そして、ユロでパンを買って市内のスーパーへ立ち寄って、そこでチラシを見つけました。


砥部焼観光センター内にあるJutaroのランチが気になっていました。。。しかし、予約表を見ると先客10組あと。。。


台風が来てるかどうかの悪天候なので待っていられる余裕もないので、他へ行きました。

お腹が空いているからどこでもいい!

入ったのは、国道33号線沿いにある和雑貨併設のカフェに入りました。

前にも入ったことがあるのですが、ワッフルがイマイチだったところです。


これをいただきました。。。



カフェ友はこの写真を見てジャージャー麺かと思った。。。と言っておりました。

じつは、スパゲティミートソースでした。味は。。。???


娘はハヤシライスですが、なぜか、ハヤシライスのソースとこれの色が似ている。。。???

ミートソースってトマトから作るから、たいていオレンジがかっているよね?


まあ、謎なミートソースでした。

おまけに、二人とも紅茶を頼んでいたのですが、ポットで出てきたのですが、これまた、色が違う。。。私の方が薄かったです。



でもね、いろいろカフェを巡っていたら。こういうカフェにも行き当たるんです。

  

2013年04月07日

Cafe マリラ&マシュウ  松山市石風呂町

赤毛のアンのファンの方なら、1度は入ってみたいカフェCafeマリラ&マシュウ





松山観光港へ行って、高浜トンネルに入る手前に小さなカフェです。


このお菓子作りの絵本が珍しかったです。



オーナーのママさんは、赤毛のアンが好きでいろいろとありました。カントリー調の雑貨が多かったです。


ランチは、知らなかったのですが、10食限定で予約していった方がいいです。




スープ



幕の内弁当風のランチです。思いのほか、美味しかったです。


食後の珈琲とデザート


デザートは珈琲プリン。。。Caféでは、あまり食べたことのないデザートですが、美味しかったです。


赤毛のアンの映画のポスターがなんだか、時代を感じさせて、それがとてもよかったです。


ちょっと童心に戻ったようなカフェでした。


そして、そのまま下道を通って帰宅しました。


途中で休憩したカフェ

  続きを読む

2012年12月03日

Salon de Emu 松山

マリーアントワネット物語展を見た後は、あらかじめ立ち寄りたいカフェをチェックしておきました。

。。。といっても、助手席でカフェブックを見てチェックするだけです。

Salon de Emuちょっと前にもぎたてにも出ていて、スィーツが美味しいらしいという事で、行ってきました。





まずは、小腹がすいたので


BLTサンド。。。う~ん、ランチはまあまあかな?というか、パンは焼いているはずなのに冷めていた。こういうサンドイッチもあるのね???

ちなみに長女は、パスタでしたがこちらも、ちょっと試食してみましたが、冷めていた。。。オドロキ


さっさと食べ終えて目的のスィーツを。。。


コーヒーカップの形が変わっている。。。なんというか、愛媛のカフェは、個性的なカップを使う店が多いです。


焼き菓子セットで、手前がバラの型のマドレーヌと奥が普通のパウンドケーキ

このバターケーキは、レモンが利いていてとても美味しかったです。

帰りに焼き菓子を買おうと思ったら。。。

たかっ!?

こんな、もんかぃな???



  

2012年08月20日

エミフルMASAKI~CAFE Qui Est La?

昨日の午後から、頼まれ物のバッグの材料を調達しに、エミフルまで行ってきました。

中に入っている手芸の店のTOKAIがパッチワーク地がけこうあるのです。あれこれいくつか買って、帰りにCAFE Qui Est La?に立ち寄ってお茶しました。


雑貨併設のカフェですが、雑貨が興味が引かれるものがあって、時間を忘れて見入ってしまいます。
(雑貨など、売り物の撮影はNGなので、写真はないです)



ポットティー。。。もう、冷たいものは、おなかを下しそうなので、あったかい飲み物


パンケーキ。。。パンケーキはもちろん美味しいのですが、上に載っている生クリームがめちゃくちゃ美味しいのだ。


次に行くときはランチを狙っています。