2013年09月29日

次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO

先週に続いて、次の連休も松山へ行きました。

これは私個人の用事でした。

用事を済ませると、「さてと、お昼はどこで済ませようか?」特にここへ行きたいと下調べもしてなかったので、下手するとどこにもよらずに帰ってくる可能性は大です。

11号線を通って帰りながら、ふと思いついた、OTTOへ、行って見ることにしました。

松山のブロガーさんの話では、予約していった方がいいと聞いていたので、半分駄目だろうな~と思いながら場所をスマホで検索していきました。

丁度駐車場は、車が1台でたところでした。

一人で初めて入る店は、緊張するんですよ?

出迎えてくれたお店の人の丁寧な対応にホッとして、安心しました。

2人席の壁側へ案内されました。何気に一人の時は、壁側が落ち着きます。

メニュー表を見て、食べたことのないピアディーナを注文しました。


次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO
まずは前菜。。。種類が多いです。

次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO
パンフォッカッチャは、お替り自由です。後に入る量を考えて、お替りなしにしました。

そして、メインのピアディーナランチ。

次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO

中に乗せる具は4種類の中から2つ選びます。

結構、おなかがいっぱいしました。

食後のデザートと珈琲

次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO

デザート、ドルチェというらしいのですが、これもお店で作っているそうです。

お値段は、前菜、パン、メインで1180円。ドルチェは280円。珈琲は、イリーで450円。高いですが、美味しいので許せますアップ

ただ、周りを見るとパスタを頼んでいる人が多かったのですが、次に入る機会があればパスタを頼んでみたいです。


場所は、川内インターをおりて、11号線へ入って行って重信川を渡る手前を、西日本縫製という会社がある角を曲がるとすぐです。

お店の外観も独特です。

次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO

次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO

市内ならまだしも、郊外にあるお店なのでこの外観は独特で、結構目立ちます。


先週と違って、この週は当たりだな。。。ピカピカ





同じカテゴリー(愛媛のカフェ 松山)の記事画像
カフェ&キッチン ココチ
messo
松山へ~
松山ランチとパン
夜カフェ
珈琲専科 珈壇
同じカテゴリー(愛媛のカフェ 松山)の記事
 カフェ&キッチン ココチ (2016-11-25 09:13)
 messo (2016-11-09 16:40)
 松山へ~ (2016-10-14 09:40)
 松山ランチとパン (2016-09-19 20:59)
 夜カフェ (2016-08-14 20:07)
 珈琲専科 珈壇 (2016-07-30 11:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
次の連休も松山へ。。。ランチはOTTO
    コメント(0)