この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年02月28日

テレビのこといろいろ

朝起きてから、頭が痛くて、それでも仕事に行ったら何とか治まった。。。花粉症からくる頭痛か、けんびきでしょう。

「インフルエンザか?」と聞かれたのですが、あいにく熱はない、間接はバリバリ元気でその兆しもないです。

しかし、朝から「は~~っくしょん!!」

そしてチィッシュ片手に「ち~~ん」とごみ箱がチィッシュの山になっています。お食事中の方ごめんなさい


え~と、昨日相棒を見ていて、イタミンと右京さんのコンビを「女心が分からないコンビ」にウケました。

機能の相棒はどうやら映画とかぶっているような感じですね。

今度の映画は、神戸さんが出るので見たいな~と思っています。


後、ドラマは「陽の当たる場所」「最高の離婚」「科捜研の女」を見ています。

朝ドラの純と愛

波乱万丈のドラマ展開を見ていて、慣れてきて。。。遊川さんはドSじゃな。。。と突っ込んでいます。

でも、面白いんです。あの多恵子さんがだんだんと軟化している。。。後半は、この人がしっかりしているから、見ごたえがあります。


個人的に純と愛はとてもいいドラマだと思います。

ここ最近朝どらは後半で失速するパターンが多かったのですがこのドラマは、後半に入って面白くなってきています。


さて、今夜はテレビ漬けです~ピカピカ  続きを読む

Posted by rieko at 17:49Comments(0)呟き

2013年02月20日

ランチパスポート 東予版

この度、愛媛で松山でランチパスポートが出ています。

ここが発行しているのですが、ここはカフェ本を出したりしてカフェめぐりには、お手頃な本が出ています。

松山。。。遠いしな~と案じて買うのをためらっていましたが昨日、東予版もでました。

さっそく本屋へ行ってGET!

中を見ると、なに?今治、西条、新居浜だと?

四国中央市はないんかぃ?

シコチュウは香川かっ?!

という突っ込みが一番に出ました。


「愛媛って、新居浜までみたいよ?」
なんていう会話もしました。


それは、さておきお店を見てみると、入ったことのある店はあるけど、気になっていた店もあって、これを持って訪ねてランチという口実が出来ました。



松山は表紙は赤ですが、東予はグリーンです。




。。。んで、香川はこういうの出ないんですか?


中讃、西讃版があれば買う。。。というシコチュウの人間は、わたしだけでないはずです。  

Posted by rieko at 10:24Comments(2)呟き

2013年02月18日

オーブンレンジ

先週は、お家にこもりきりが多かった週です。

我が家の25年物の古いオーブンレンジ



お役目を終えて引退いたしました。


そして、やってきた新しいオーブンレンジ


先代と同じメーカーの日立です。

使い心地は、温めがすごく早いです。

お菓子の焼き加減は、また焼いてないのでわかりません。ガーン  

Posted by rieko at 10:00Comments(2)呟き

2013年02月08日

愛媛限定のCM

今日の愛媛新聞を見て始めて知りました。

丸刈りの美人さんが出てくるCM

詳しくは↓の記事をクリックしてみてね!

反響を」よんでいるCM

じつは、AKBの例の彼女が丸刈りをする前から、流れていたのです。

なので、AKBの彼女の丸刈りを見ても、単純に流行っているんかいな?ぐらいにしか、思っていませんでした。

本日の愛媛新聞を見て、びっくり!!

愛媛限定だったんだ!?


ユニークなCMなので、ついつい見入ってしまうCMです。  

Posted by rieko at 21:23Comments(0)呟き

2013年01月19日

嘘のような話

ある日の事

近くのかの有名な卵を買いに自販まで行きました。

自販が近づくにつれて1台のグレーの2BOX普通車が止まっていました。私は、グレーのワゴンRを運転していました。

その普通車の左隣に駐車しました。

自販には私より年上の60代後半から70代ぐらいの婦人が卵を買っていました。

わたしは、自分の車から降りて、目当ての卵を買い終えるとさっさと自分の車に戻りました。

私は自分の車に戻ると、先ほどの婦人が卵を買い終えたのが視界に入りました。


私は夫人が、隣の車に乗り込むのを待ってから、発車しようと待っていました。

しかし、待てども夫人が隣の車に乗り込む気配が感じられません。



しばらくして、私は『ガチャ』と自分の車のドアが開く音がしました。

「えっ?」

見れば先ほどの婦人が乗り込もうとしているではありませんか?

<えっ?えっ?ちょっとまってよ~!おばちゃん乗る車まちごうとるで~!>

言いたいんだけど、わたしゃたまげて、言葉は出てこんから、ひたすらじっと見るだけですわ。。。

しかもそのおばちゃん(ここから夫人からおばちゃんに変化)、下向いたままに乗ろうとしているし。。。

そのうちやっと気が付いて、


「えっ?!まあ~。。。」

おばちゃんびっくりしとりました。


いや、わたしもびっくりしたがな~!


「まあ、間違えてしもうて。。。すみません」


「は、はあ。。。」


自分の車に戻ったおばちゃん。。。ドアを開けるときに運転していた息子さんらしき人も苦笑して、私に片手をあげてすみませんと頭を下げていました。


後から、わたしも車を運転してやっと落ち着いて。。。思い出し笑いをして自宅へ帰りました。


 帰宅して娘にその話をすると、「かあさん、やりそうじゃきん、気を付けときなよ」


わたし「うん。そうじゃの。。。」


娘「でも、母さんの場合後ろに座らんと助手席に座るきんすぐに気が付くけどな」


  

Posted by rieko at 22:50Comments(2)呟き

2013年01月18日

今朝は凍った

昨日の夕方の雷が雪が降る兆しを見せてから、昨夜は結構振りました。



遠くの法皇山脈が、かなり雪をかぶっていました。

この前の寒波よりも積り、今朝は道路がバリバリに凍っていました。

新聞配達。。。慎重に行かせてもらいました。


昔、母親から聞いたのですが1月に降る雪は、固くてなかなか解けないそうです。

今年は、20日が大寒ですね。


2月の雪はさらさらして早く融ける。。。というのを聞いたことがあります。たぶん時期の目安は立春だと思います。


それにしても、雪がゆるとすかさず、高速道路の通行状況のチェックをしますが、川之江JCTー大豊、西条ー川内はいつも通行止めです。

まだ、1月の中旬なんですが。。。

寒さはまだまだ続きますね。

  

Posted by rieko at 10:53Comments(2)呟き

2013年01月16日

今年の目標

最近入ったカフェは



ここは、善通寺の国道沿いにあるSAKURAというカフェのケーキセットです。


これぐらいですが、




ぼーのちゃんの店で、買ったカップと取り皿です。

おそろいの柄もあるんですが、へそ曲がり?なので会えて、違う柄を選びました。


  続きを読む

Posted by rieko at 13:57Comments(4)呟き

2013年01月06日

綾川イオン

うちの娘の買い物に付き合って、香川まで出没いたしました。

綾川イオンは、とにかくン駐車場がいっぱいでした。

一番上の階へやっとのことで、止めた。

次にイベントコーナーとその2階が運動会の席取り合戦のごとくレジャーシートだらけにびっくりして、下へお降りるとすぎちゃんがくる!という事でみんなが集まっていました。

私と娘は、興味がないのでさっさと次の店へ移動しました。

夢タウンへいくというので丸亀か髙松か?綾川からは、高松が近いという事で、高松ゆめたうんへ行きました。

今日は娘が服を買うという事で私は、特になかったので2階の自販のところで待っていました。

しかし。。人が多いね。人に酔ったわ


やっと、買い物が終わってかなりお腹が空いたので「美味しいうどんが食いたいな~」




香川屋本店のうどんでした。

おいしかったです。

去年に続いて今年もお正月はうどんから始まりました。  

Posted by rieko at 10:09Comments(0)呟き

2013年01月04日

新年2013

今年もよろしくお願いします。


玄関先は、クリスマスンタペストリーから、ハウスに模様替えしました。




正月2日目に新居浜のイオンへ行った帰りに新しくできた、マックカフェでドライブスルーで、買い物しました。

携帯のクーポンも使って5人分で2950円。。。お得でした。



お正月から買った本は、これ!



気になっていて買うか、どうするか迷っていた本です。


今年もマイペースで更新します。


よろしくお願いします。

  

Posted by rieko at 09:31Comments(2)呟き

2012年12月30日

餅つき

昨夜からもち米3升を洗って水に浸し、黒豆を炊いて準備万端。

餅つきは蒸してつくが一緒にできるやつを持っています。

今年は、餡餅、餡なし、へぎ餅のほかにもち米に炊いた黒豆を混ぜた黒豆入りのへぎ餅も作ってみようとチャレンジしました。




もろぶた3枚分


休みは朝寝の姉ちゃんをたたき起こして、丸めてもらって昼前に無事終了しました。


その間に、おせち用の黒豆をことこと炊いたり、カズノコを塩抜きしたものを味付けしただしの中へ浸したり
かなりできました。


面倒くさい、料理が嫌いと言いつつも新しくチャレンジしたりする心がけは、絶えず持っていたいです。


皆様、今年もたくさん読んでいただきましてありがとうございます。

また、来年もよろしくお願いいたします。日本  

Posted by rieko at 15:27Comments(0)呟き