2013年06月02日
検索キーワード
久しぶりに検索キーワードなる物を覗いてみた。
先月の中で
キルト作家 rieko
キルト作家のrieko
へっ?
キルト作家のriekoって、誰の事よ~?
私、趣味でパッチワークはしていますが、誰にも教えてないし完全な個人活動です~!
作家と名乗れるほどの案が出ればいいんですが、残念ながらです。
そして、こちらはほとんど食いモンブログです
検索してきたかた、どうもすみません
そして、今月は
焼肉 マダン 店主
へえ~?焼肉の記事は1個もないです。。。。残念ながら。。。
んで、焼肉 マダン 店主って、誰なんだろう~?
先月の中で
キルト作家 rieko
キルト作家のrieko
へっ?
キルト作家のriekoって、誰の事よ~?
私、趣味でパッチワークはしていますが、誰にも教えてないし完全な個人活動です~!
作家と名乗れるほどの案が出ればいいんですが、残念ながらです。
そして、こちらはほとんど食いモンブログです
検索してきたかた、どうもすみません

そして、今月は
焼肉 マダン 店主
へえ~?焼肉の記事は1個もないです。。。。残念ながら。。。
んで、焼肉 マダン 店主って、誰なんだろう~?

2013年05月20日
先週は
玉ねぎをたくさん植えています。
その中から大きいのを

その中から、紫玉ねぎで

花かつをとあえてサラダに
これは和風ドレッシングが美味しいと思います。
いつかのおやつのドーナツ

普通にあげただけですがたまにこういうプレーンなドーナツが食べたくなります。
先週は、Lampさんでランチした1回だけでした。
おかげでハンドメイドは、かなり進みました。
今週は、ちょっくらお出かけしたいなと思っています。
その中から大きいのを
その中から、紫玉ねぎで
花かつをとあえてサラダに
これは和風ドレッシングが美味しいと思います。
いつかのおやつのドーナツ
普通にあげただけですがたまにこういうプレーンなドーナツが食べたくなります。
先週は、Lampさんでランチした1回だけでした。
おかげでハンドメイドは、かなり進みました。
今週は、ちょっくらお出かけしたいなと思っています。
2013年05月06日
連休いろいろ。。。
今日で連休最終日
しかし、新聞配達をしている私にとって新聞休刊日の前日というのは、思いっきりうれしいのである!
まかり間違っても、休みの前日に急に「誰それさん、急病で明日休むきん出てきてくれ」という呼び出しがかかることはないからである。
なので、世間は連休と言っても私にゃ、関係ないのである。
それどころか、お気に入りのカフェでまったりもできないのである!
その証拠に昨日入ったLampさんで、久しぶりにレアチーズケーキを食べたというのに、うっかり写真に撮るのを忘れたのである。
それぐらいLampさんは、繁盛していたのである。
以下、連休の間にかろうじて入れて、スィーツをいただけたカフェである。

オルガンカフェ。。。連休明けは、10日、11日が休み

みずたまカフェ。。。連休明けは、6日~8日が休み

新居浜のカフェ グリーティング。。。
後、西のCafeLamp(西条市丹原)さんは、7日が休み
何で、わざわざこれを書いているかというと連休中は人混みをさけて家で大人しくパッチワークにいそしんでいたが、開けたらちょっくらお出かけしょうと思っているのだが、うっかり休み中のカフェを目指さないように気を付けていかないかん
しかし、連休明け休みのところが多いのだよ~

関係ないが、昨日旅行に行った娘のお迎えにJR伊予三島で偶然、アンパンマン列車に会いました。
しかし、これ、一両だけ、違うのつないどった。多いのかと思ったら、8両だった。なぜなのだ???
しかし、新聞配達をしている私にとって新聞休刊日の前日というのは、思いっきりうれしいのである!
まかり間違っても、休みの前日に急に「誰それさん、急病で明日休むきん出てきてくれ」という呼び出しがかかることはないからである。
なので、世間は連休と言っても私にゃ、関係ないのである。
それどころか、お気に入りのカフェでまったりもできないのである!
その証拠に昨日入ったLampさんで、久しぶりにレアチーズケーキを食べたというのに、うっかり写真に撮るのを忘れたのである。
それぐらいLampさんは、繁盛していたのである。
以下、連休の間にかろうじて入れて、スィーツをいただけたカフェである。
オルガンカフェ。。。連休明けは、10日、11日が休み
みずたまカフェ。。。連休明けは、6日~8日が休み
新居浜のカフェ グリーティング。。。
後、西のCafeLamp(西条市丹原)さんは、7日が休み
何で、わざわざこれを書いているかというと連休中は人混みをさけて家で大人しくパッチワークにいそしんでいたが、開けたらちょっくらお出かけしょうと思っているのだが、うっかり休み中のカフェを目指さないように気を付けていかないかん

しかし、連休明け休みのところが多いのだよ~

関係ないが、昨日旅行に行った娘のお迎えにJR伊予三島で偶然、アンパンマン列車に会いました。
しかし、これ、一両だけ、違うのつないどった。多いのかと思ったら、8両だった。なぜなのだ???
2013年04月18日
草引きのシーズンですな。。。
食いモンネタ以外の話題を。。。
ここの所暖かくなって、花壇の草も伸びてきました。
カラスノエンドウの花が咲いて、実がなってタネが飛び散らないうちに引いてしまいました。

草引き前のチューリップ

ピンクと黄色のマーガレット。。。今から咲くのが楽しみです。

これは名前が分からなかったのですが、フェイスブックで聞いて、ムスカリらしいとわかりました。
去年からマメに草引きをするようにしていますが、生えている草花がつかみかけてきました。
ムスカリ。。。どうして植えているのかわからないのですが、枯らさないようにしないと。
あと、ローズマリーもねづくといいなと思っています。
ここの所暖かくなって、花壇の草も伸びてきました。
カラスノエンドウの花が咲いて、実がなってタネが飛び散らないうちに引いてしまいました。
草引き前のチューリップ
ピンクと黄色のマーガレット。。。今から咲くのが楽しみです。
これは名前が分からなかったのですが、フェイスブックで聞いて、ムスカリらしいとわかりました。
去年からマメに草引きをするようにしていますが、生えている草花がつかみかけてきました。
ムスカリ。。。どうして植えているのかわからないのですが、枯らさないようにしないと。
あと、ローズマリーもねづくといいなと思っています。
2013年03月31日
本日は、お買いものデーですが
この前入った喫茶ばれんたいんのモーニング目当てにちょっと早めに家を出た。
ここへ行くまでに加茂川の桜がきれいでした。それを見るという目的もありました。

ここでちょっと早いお昼をいただいて、食べている間にここはよくお客さんが入ります。ランパス非対応ですが、安い、ボリュームがある、ちょっと人目につかないが行きやすい場所にある。。。など、流行る要素がありました。
その後、道を降りたところの川沿いの桜たち

間近でアップ

ちょっと離れて

こういうの通行人がいないからいいのです。
愛媛は西条まではほとんど満開ですが、シコチュウは週明けから満開になるでしょうか。
ここへ行くまでに加茂川の桜がきれいでした。それを見るという目的もありました。
ここでちょっと早いお昼をいただいて、食べている間にここはよくお客さんが入ります。ランパス非対応ですが、安い、ボリュームがある、ちょっと人目につかないが行きやすい場所にある。。。など、流行る要素がありました。
その後、道を降りたところの川沿いの桜たち
間近でアップ
ちょっと離れて
こういうの通行人がいないからいいのです。
愛媛は西条まではほとんど満開ですが、シコチュウは週明けから満開になるでしょうか。
2013年03月18日
伊予のやまじ風
今朝方から吹き荒れているやまじ風がものすごい音を立てて吹き荒れています。
怖くて外何て出られたもんじゃありません。
風のこだま何てかわいらしい響きでなく唸るような音が聞こえてきます。
今日の配達の途中からバイクから車にチェンジしました。
配達途中にいろんなものが飛んでいました。
植木鉢、バケツ、ごみ、身元不明のナイロン袋
トタン板
挙句の果ては、アパートの看板板が外れかけていたのには、恐怖を覚えました。
まじで、人間の頭に命中しないでくれよ~!
やまじ風が吹く条件は
春先とか、秋
風向きが西(この西から吹く風は厄介です)か南の風。。。この強さを表す目印がシコチュウにはあるんです。それは大王製紙の煙突から出る煙
今朝は真横に北の方へ流れていました。
気温は生暖かい。。。つまり異様に高い
南から雨降りの雲が天気予報で確認できる
これだけそろっていたら、やまじ風要注意です。
いやでも覚えてきました。
この風だんだんと東へ向いて行く頃には、雨になります。
怖くて外何て出られたもんじゃありません。
風のこだま何てかわいらしい響きでなく唸るような音が聞こえてきます。
今日の配達の途中からバイクから車にチェンジしました。
配達途中にいろんなものが飛んでいました。
植木鉢、バケツ、ごみ、身元不明のナイロン袋
トタン板
挙句の果ては、アパートの看板板が外れかけていたのには、恐怖を覚えました。
まじで、人間の頭に命中しないでくれよ~!
やまじ風が吹く条件は
春先とか、秋
風向きが西(この西から吹く風は厄介です)か南の風。。。この強さを表す目印がシコチュウにはあるんです。それは大王製紙の煙突から出る煙
今朝は真横に北の方へ流れていました。
気温は生暖かい。。。つまり異様に高い
南から雨降りの雲が天気予報で確認できる
これだけそろっていたら、やまじ風要注意です。
いやでも覚えてきました。
この風だんだんと東へ向いて行く頃には、雨になります。
2013年03月12日
つむぎのくらし4~クオカ~珈琲屋松尾
昨日だけでこれだけ回ってきました。
Lampさんで昼をいただいた後、下道でこめっせ宇多津まで、車を走らせた。
audreyさん、クラリスさんがいました。
ここで、コースターとパンを買って、ちょっと目についた


農家で育ったので、この二つを見ていたらなんだか、懐かしい気持ちになりました。
次のクオカ

いつも入ってくる方向を撮ってみました。
強力粉、クルミ、レーズン、桜の葉の塩漬け、紅麹パウダー
この前のお片付けの教訓で、必要なものだけ買った!
その後、坂出の珈琲屋松尾へ



和のスィーツ。。。わらびもちです。
こういうのもいいな。。。おなかにもたれないのでドライブにはいいかも?
Lampさんで昼をいただいた後、下道でこめっせ宇多津まで、車を走らせた。
audreyさん、クラリスさんがいました。
ここで、コースターとパンを買って、ちょっと目についた
農家で育ったので、この二つを見ていたらなんだか、懐かしい気持ちになりました。
次のクオカ
いつも入ってくる方向を撮ってみました。
強力粉、クルミ、レーズン、桜の葉の塩漬け、紅麹パウダー
この前のお片付けの教訓で、必要なものだけ買った!
その後、坂出の珈琲屋松尾へ
和のスィーツ。。。わらびもちです。
こういうのもいいな。。。おなかにもたれないのでドライブにはいいかも?
2013年03月10日
WBC見ながら
金曜日の夜は、特に見たいテレビもなく、翌朝がゴミだしの日なので冷蔵庫の整理整頓。
1月16日にアップしたときも冷蔵庫の整理整頓をしたがこの時もまだ残っていた。
料理本を参考に作った何とか味付けの素。。。カビ生えている
鮭フレーク。。。3色丼に使うつもりが使いこなせてなく、これもカビ生えている
あと、もろもろ。。。賞味期限を見て処分
かなりありました。
次は冷凍庫の中身チェック
長いこと使われることなく場所を取っていた冷凍パーシートを処分!
あと、冷凍したもち。。。これも食べそうにないので処分!
お弁当用に買った冷凍食品は使うけど、野菜、マメなど出盛りの時に冷凍したもの。。。年季が要っている物も処分。
いったいどんだけ使わないでため込んでいるんだろう?
野菜など茹でて冷凍して置けばいつでも使える。。。冷凍した時点で忘れてしまう
バンバーグは、お弁当用に冷凍しておく。。。これも忘れてしまって、美味しくなくなっている
要するに使いこなせてないのです。
使いこなせない理由の最大の要因は、中身がごちゃごちゃになっていて、どこに何があるのか、わからないから。
そういえば、冷蔵庫の整理をしていて、豆板醤が2つ出てきたのには、びっくりした
まえにも確か、こんな似たようなこと書いたような気がするな~
やっぱり、懲りないわたしです。。。
最後に今が花盛りの庭の水仙のはな


続きを読む
1月16日にアップしたときも冷蔵庫の整理整頓をしたがこの時もまだ残っていた。
料理本を参考に作った何とか味付けの素。。。カビ生えている
鮭フレーク。。。3色丼に使うつもりが使いこなせてなく、これもカビ生えている
あと、もろもろ。。。賞味期限を見て処分
かなりありました。
次は冷凍庫の中身チェック
長いこと使われることなく場所を取っていた冷凍パーシートを処分!
あと、冷凍したもち。。。これも食べそうにないので処分!
お弁当用に買った冷凍食品は使うけど、野菜、マメなど出盛りの時に冷凍したもの。。。年季が要っている物も処分。
いったいどんだけ使わないでため込んでいるんだろう?
野菜など茹でて冷凍して置けばいつでも使える。。。冷凍した時点で忘れてしまう
バンバーグは、お弁当用に冷凍しておく。。。これも忘れてしまって、美味しくなくなっている
要するに使いこなせてないのです。
使いこなせない理由の最大の要因は、中身がごちゃごちゃになっていて、どこに何があるのか、わからないから。
そういえば、冷蔵庫の整理をしていて、豆板醤が2つ出てきたのには、びっくりした
まえにも確か、こんな似たようなこと書いたような気がするな~
やっぱり、懲りないわたしです。。。
最後に今が花盛りの庭の水仙のはな
続きを読む
2013年03月02日
取説はちゃんと読もう
これ、わかりますか~?

長崎名物の中が空洞になったかた~いまんじゅうです。
県民ショーで紹介されていたお菓子です。
この前長崎へ行ったときに、娘が買ってきました。
一口かじろうと思ったら、固い!
歯が欠けそうです。
でも、頑張って鼠のようにガリガリとかじって突破口を開けてかじると後は、食べやすいです。
一言でいうと、まるいおせんべいです。
ちょっと、癖になりそうな食感です。
。。。で、タイトルですが。。。 続きを読む
長崎名物の中が空洞になったかた~いまんじゅうです。
県民ショーで紹介されていたお菓子です。
この前長崎へ行ったときに、娘が買ってきました。
一口かじろうと思ったら、固い!
歯が欠けそうです。
でも、頑張って鼠のようにガリガリとかじって突破口を開けてかじると後は、食べやすいです。
一言でいうと、まるいおせんべいです。
ちょっと、癖になりそうな食感です。
。。。で、タイトルですが。。。 続きを読む
2013年03月01日
春一番
シコチュウは朝から、南からの強風が吹き荒れて、戸がガタガタ揺らしています。
四国と関東に、春一番が吹いているそうです。
雪のシーズンはほとんど終わりの南国ですが、ここは、やまじ風という日本3大局地風のシーズンでもあります。
ある意味雪よりもこちらの方が怖いです。
山路風が吹き荒れる中買い物に行ってきました。
帰りに熊野養鶏へ行って、ちょっと買い物。

薫ちゃんというネームの煮玉子と黄色と白のうこまるプリンです。
どんなものかしらん?
四国と関東に、春一番が吹いているそうです。
雪のシーズンはほとんど終わりの南国ですが、ここは、やまじ風という日本3大局地風のシーズンでもあります。
ある意味雪よりもこちらの方が怖いです。
山路風が吹き荒れる中買い物に行ってきました。
帰りに熊野養鶏へ行って、ちょっと買い物。
薫ちゃんというネームの煮玉子と黄色と白のうこまるプリンです。
どんなものかしらん?