2015年06月09日

キッチンの片づけに付き物

本日は単なるつぶやきです。

1週間前からカフェで雑誌を見て、きれいに片づけた台所をみて、いつもなら、スルーするページをまじまじと見て、台所を片付けよう!と、珍しくやる気になって、いろいろとどう片づけるか思案してました。

うちの台所、実はテーブルの半分以上のスペースを物置場と化しているのです。

つまり食事するスペースが狭い。

まず、沢山ある料理本を見て、収納しきれないものや、古い本など、過去1年以上開けてみてない本は処分しました。

そして、テーブルの上においている市報などもろもろを別の場所に移す。

食器収納を3か所バラバラだったのを2か所に移動。

空いた水屋には、インスタント麺類、お茶セットは、窓付きの見える棚に、キッチンエイド、圧力鍋、湯沸しケトルはすぐに目につく棚に、一番下の引き出しは、買い置きストックと収納しました。

それだけでもテーブルの上がかなり広くなりました。


食事するときにうちの家族も「横のものがないというのは、ええわ」と好評です。

つまり、物置場の3分の一のスペースで食事していたのですから。



そして、片付けに付き物の賞味期限切れのブツがありました~♪

2010年の〇キ〇ルーン。。。高いのにもったいなっ!

未開封のクオカで買ったココアパウダー。。。2013年。。。ガーン

同じく未開封のコーヒークリープ

カレーパウダー。。。一番使わないもの。。。うちはカレー味が嫌いなのが、いますから。

もっとすごいのになると2003年というもはや、骨とう品クラスなものまでありました。


ふ~~っ。。。これらは、みな共通してるのがあって、目につかない場所にあったという事です。

片付けて3日目ですが、テーブルが広いというのは、気持ちがええもんです。






同じカテゴリー(呟き)の記事画像
WBC
水仙
空
土居町の堤さんの紫陽花
愛媛あるある
連休~2014~
同じカテゴリー(呟き)の記事
 WBC (2017-03-22 18:23)
 水仙 (2017-03-21 12:37)
 う~ん?しっくり来ない (2016-01-18 23:56)
  (2015-08-05 10:56)
 テレビの見方 (2015-07-05 21:10)
 タッパー保存=冷凍保存 (2015-07-04 15:44)

この記事へのコメント
初めまして!直ぐポンとあちこちに置いてしまって台所が大変なことになっている私です(汗)。ブログを見てそろそろ私も片付けようと思いました(#^.^#)
Posted by キュートママキュートママ at 2015年06月09日 10:28
おはよぅごぜぃますー



オバチャンとこも テーブルの上に、ついつい ふりかけやら、ハサミやら、物おいてもーて、あかんワーーー





あったトコに、戻すんが できひぃん




オバチャンも かたずけしよ~~~~~




今日は、オバ友くるしナア



人くるときだけ やる気が でますー
Posted by ボンビ~オバチャン at 2015年06月09日 10:38
>キュートママさん

初めまして。

コメントありがとうございます。

とりあえずテーブルに置く。これ誰でもやっちゃいますよね。そこから先が問題ですよね。
Posted by riekorieko at 2015年06月09日 17:22
>ボンビーオバチャンさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

いつも片付いている人は、人を家に呼ぶことによって片づけのスイッチが入るらしいです。

その前に、もてなしの準備が面倒です。。。私の場合。(汗)
Posted by riekorieko at 2015年06月09日 17:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キッチンの片づけに付き物
    コメント(4)