この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年04月26日

trm;o cafe。。。トロモカフェ

観音寺に新しいカフェが出来たと、聞いてさっそく行ってきました。

11号線を走って、山王という交差点を山のほうへ走って、高速の高架をくぐるとすぐに見えてきます。




こんな感じのしゃれた白い建物が目につきます。

なんというか観音寺に今までなかったタイプです。

美容院併設のカフェなので、間違えてカフェだと思って入ったら美容院だった。。。という心配はしなくても大丈夫なカフェです。ワーイカフェめぐりを結構していますが、実はもう少しで美容院に入りそうになったこともあります。。。ガーン



中庭はこんな感じです。

新居浜にzeccaというカフェがあるのですがそこのカフェの雰囲気を思い出します。


お客さんがいたので、中は撮れませんでしたが、おしゃれなカフェです。



せめて、テーブル



ワッフルのスィーツで飲み物と注文して1000円です。

ワッフルは私の好きなカリッとしたタイプで美味しかったです。カリッとしたタイプは、メープルシロップをそんなにたくさんかけなくても美味しいです。


次は、ランチに入ってみたいです。ここはシコチュウから割と近いのでリピートするかもしれません。


観音寺市柞田町457-1

〒0875-24-8126

営業時間 cafe 9:00~9:00

美容室 10:00~18:00

定休日 火曜日



  

Posted by rieko at 11:19Comments(2)香川のカフェ

2013年04月25日

筍を使い倒す

昨日は、雨でした。

朝から、前日もらってきた糠つきのたけのこを茹でてあく抜きしました。

お昼に息子のお弁当を作るついでに、炊き込み用のだしを取って、ゆでた筍の根っこの部分を炊いた。


夕食は、味付けした根っこは天ぷら、真ん中は油揚げと網海老を入れて炊き込みご飯に、穂先は豆腐とシメジを入れたお吸い物にと1本使い倒しました。




天ぷら粉が余ったのでついでにかき揚げもしました。

夕食頑張ってしました。


  

Posted by rieko at 10:16Comments(0)ちょっとお料理

2013年04月24日

ランパス奮戦記。。。新居浜~西条

月曜日にランチ友とお出かけしました。

新居浜は、予約なしで最初に狙っていたところは、開店時間早々「ランチパスポートは、売り切れました」

其処は、あきらめて次の目的地へハンドルを切る。

2軒ぐらいあったのですが、反対車線側のため、見逃してしまった。。。


そして、次はこの前行ったところの近くへ。。。やっぱり駐車場がいっぱい!


そして、次の目的地は。。。ももくり3年かき8年もう~、何度目かの正直でやっとランチにありつけました。

県道48号線の看板がある方へ曲がって、「こ~んな山と田んぼと畑に囲まれた所に本当に、あるん~?」と言いながら、山のほうに緑色の屋根が見えてきました。


西条でも丹原だから見晴しはいいです!


甘口のカレーです。。。カレーなら、間違いなく食べられます。甘口ですが、美味しかったです。ピカピカ


食後の珈琲。。。美味しかったですワーイご馳走様でしたレストラン

ここは、家族連れで焼き肉がよさそうです。


次は、産直へ行きたいと言っていたので、周ちゃん広場へ。

ここは、リニューアルしてからカフェコーナーが出来ました。

気になっていたので、入ってみました。


メニュー版



カフェと言っても、机といすは集会所にあるような感じで、ちょっと一服という感じで気軽に入れる感じでした。

スムージー。。。キウィのスムージーですが、美味しかったです。


ももくり3年かき8年。。。可愛いスズランが咲いていました。  

2013年04月23日

岡山天満屋 私の憧れキルト作家展~4月24日まで~

土曜日のことです

NHKから出ている素敵にハンドメイドの巻末のイベント情報に出ていました。

鷲沢玲子、キャシー中島、斉藤謠子 という四国ではめったに見られない先生方のパッチワークが見られると知って、うちの長女の運転で行ってきました。

詳しくはこちらへ



こういうアールアップリケのボルチモアを作りたい

以下気になった数々


カラフルなパラソルが楽しいキルトです






鷲沢玲子先生のブース




これは鷲沢先生のお弟子さんの三浦百恵さん


斉藤先生のブースは素敵でした




このハウスが可愛かったです










麦の穂を表現している技法が、気になりました。

そして、先生方のディスプレーは」作ってみようかな~と思わせる飾りつけを見ていました。

全体的に見て、細かくて丁寧な仕事をされていました。

ほか、岡山県内のキルターさんの作品はレベルが高いです。

瀬戸大橋を渡ってでも見に行った甲斐がありました。



後、こんな方々の作品も見られました  続きを読む

Posted by rieko at 12:23Comments(0)紀行記

2013年04月19日

パティスリー ル・ソレイユ

四国中央市に今週の14日にケーキ屋さんがオープンしました。

PATISSERIE Le Soleilパティスリー ル ソレイユ




四国中央市内には、美味しいケーキ屋さんがたくさんありますが、その中でまたオープンしました。

当初娘がもらってきた栗ボックルを食べて、見た目と違って軽い食感が気に入って買ってきました。



焼き菓子。。。ショートブレッドを買おうと思っていましたが、売り切れでした。どんなものか、気になっている焼き菓子です。



ロールケーキ、モンブラン、ブラマンジェ

ロールケーキをいただきましたが、とても美味しかったです。



それにしても開店祝いの花がすごかったです。

愛媛の洋菓子協会に始まって、県下では、美味しいと評判のミカンカフェ(松山)ルフランルフラン(松山)グランメール(西条)から来てました。

それだけ、味に裏付けがあります。


開店したばかりですが、これから楽しみなケーキ屋さんです。



〒799-0111  四国中央市金生町下分203-4 

TEL 0896-77-5463

OPEN 10:00~19:00

CLOSE 毎週火曜日




  

Posted by rieko at 14:36Comments(0)美味しいもん

2013年04月18日

草引きのシーズンですな。。。

食いモンネタ以外の話題を。。。


ここの所暖かくなって、花壇の草も伸びてきました。


カラスノエンドウの花が咲いて、実がなってタネが飛び散らないうちに引いてしまいました。



草引き前のチューリップ




ピンクと黄色のマーガレット。。。今から咲くのが楽しみです。




これは名前が分からなかったのですが、フェイスブックで聞いて、ムスカリらしいとわかりました。

去年からマメに草引きをするようにしていますが、生えている草花がつかみかけてきました。


ムスカリ。。。どうして植えているのかわからないのですが、枯らさないようにしないと。


あと、ローズマリーもねづくといいなと思っています。

  

Posted by rieko at 16:42Comments(0)呟き

2013年04月17日

ランパスあえなく撃沈

昨日の事です。

新居浜のイオンへ買い物する用事があったのでついでにランパス使えるところを。。。と、早めに家を出ました。


まず、先に1軒目にチェックしていた店へ行くと、「本日のランチパスポートは売り切れました」の張り紙が。。。ガーン

その時点で、11時半すぎです。

ここは、居酒屋系で予約受け付けますの店でした。

2軒目は、イオンな中にある店へ。。。先に寄って見ると待つ人がいっぱい。。。オドロキ

カルディーとか、ドリームで買い物をして、帰りにもう一度立ち寄ると


ここも、「本日のランチパスポートは売り切れました」の張り紙が。。。泣き


もう、ええよ~~~ムカッ


思い直して、他のランパスを使ってない喫茶店にしました。


港町にあるギャラリー茶房つるべでランチ。

ちょうど駐車場も空いていて入れました。





魚のフライでした


レアチーズケーキと珈琲。。。これで、850円

レアチーズをカフェで食べるのは久しぶりです。最近はどっちかというと焼きこんだタイプのチーズケーキが多いです。


ここは、美味しかったですピカピカ  続きを読む

2013年04月15日

みずたまカフェの~春うらら~おたのしみDAY~  今治も。。。

土曜日はまだ寝ている方々を置いて、朝からさっさとお出かけしました。

みずたまカフェさんのイベント。

この土日はイベントが多くて、どこへ行くか迷いましたが、近くはいつでも行ける!と思って、西条まで車を走らせました。

あれこれ買って、おなかが空いたのでランチ


ミクパンさんのベーグルとみずたまカフェさんのコラボ限定をいただきました。

ベーグルは久しぶりにいただきました。美味しかったです。


買ったもの。。。
買うも買ったり。。。当分、おやつに困らないわ汗

次は、ここまで来たらあそこへ行って見ようと今治の井上商店さんへ

ここでいい生地があったのですが、買いたいという誘惑と闘いながら買ったのは、合計100円の買い物ワーイ

そして、今治ではマクロビで有名なカフェマグノリアで、休憩。


カフェの窓から見えるのどかな田園風景。。。こういう風景も好きです。ここのカフェへ行くまでは、ちょっとした田舎の風景が続くので結構好きな道です。


チーズケーキとオーガニック珈琲。。。美味しかったです。オーガニックとか、こういう系統の珈琲は量も多くて、熱い珈琲がいただけるところが多いです。


帰りは、西条のラポールでパンを買った。

食事系のパンばかり買って、これで260円。。。実は、スタンプがたまったので、それを使ったので割引で安く買えました。  続きを読む

2013年04月10日

最近見たテレビ

今週に入って、カフェネタもないので、最近見たテレビなどを。。。

先週、映画「ハナミズキ」があったので見ました。

一言。。。テンポが速くて感動がイマイチだった。

10年間を2時間でまとめるのは、無理があったのか?

この話は連ドラにしたらまた、違った感想だったかもしれません。


今月から始まったNHKの朝ドラのあまちゃんですが、主役の女の子の可愛さに嵌って虜になっています。キョンキョンが母親役というのも重要なポイントです。

それにしても、春子の若いころ役の女の子の懐かしの聖子ちゃんカット。似合っていたな。

私は、若いころは聖子ちゃんカットは、したことないです、なにせ、髪の毛の量が多かったのとセットできれいにまとめる腕がなかったです。

クドカンのドラマは、懐かしのツボに嵌るポイントがあって好きです。

この女優さんの能年玲奈ちゃんは、かなりお芝居がうまいです。

今のところ朝からホッと癒されていますが、この先2011年も避けては通れないでしょう。

はたして見られるのか懸念されますが、楽しんでかる~い気分で見ましょう。

朝ドラは、一日の始まりに見るので、深く考えないで軽~く見られるドラマがいいです。


昨夜の「幽かな彼女」いきなり生きている人間と幽霊。。。それも地縛霊。。。そして仲間の浮遊霊たちも出るという変わったドラマです。lこの手の話が苦手な方は見ない方がいいかもなドラマです。

1話見た限りでは、次もたぶん見ると思います。


春ドラマは、始まったばかりです。どんなドラマが出るのか、楽しみです。  

Posted by rieko at 11:31Comments(0)テレビなど。。。

2013年04月09日

昨夜のスマスマ

昨夜、フジのスマスマを見ました。

スマップ5人のメンバーが1泊2日で自分たちで行先を決めて、旅館も自分たちで決める、そして、テレビのカメラも行先で自分たちが入れていいか掛け合うという、筋書きのないドキュメンタリーでした。

5人の人間関係、性格が分かりやすかったです。

圧巻は、カラオケでメンバーが「BEST FRINED」を歌うシーンでリーダーの中居君が大泣きに泣いたシーンでした。

この歌は、過去にテレビで2回しか歌ってないそうです。

勝手のメンバーだったオートレーサーに転向した森君が自分の夢をかなえるためにスマップを脱退して、芸能界を引退した時と、ごろーちゃんが問題を起こして謹慎明けに5人そろったとき。

改めて5人それぞれに個性も性格もバラバラですが、根本は、みんな思う事は同じなんだ。

だから、今まで25年続いてこられたんだ。

25年は、娘の年齢でもあります。

もっというとデビュー当時の深夜の時間帯から放送していた彼らを見ています。

私にとって、夢がMORIMORIは子育てに忙しい時期の唯一のホッとできる時間でした。


月曜のスマスマになっても変わらない。


スマップのメンバーどうか、今のままで50年後も又できるようになってくださいな~。



  

Posted by rieko at 13:23Comments(0)テレビなど。。。