2010年07月10日
暗闇に見る細長い物体~~~ 2
先日の話の続き。。。です。
ハミの話が出ましたが、ハミはどういうときに捕まえるかと言うと、みかんの予防をしているときに必ず捕まえていました。
この話をするとびっくりされるのですが、蛇はみかんの木に登ります。
「え~!落ちてきたらどうするん!?」
「さあ~?大抵予防しているときじゃきん、たぶん予防薬が掛かってびっくりして落ちてくるんだろうな?
」
と答えましたが、父はさどい(俊敏な)人でしたので、予防する前に見つけていたのでしょう?長年の勘っていうやつです。
母は一回、父に「お前ちょっとこれもっとけ」と、ハミを持たされた事があるそうです。
私なら、逃げていただろうな。。。
その時、「気色悪かった」と言っていました。
。。。で、真夏のみかんの予防は必須なので毎年ホースを引っ張る手伝いをしていましたが、毎年いやじゃ~~!蛇出てくるきん嫌じゃあ~~!
母「こたない、こたない。。。!蛇は、お前見たら逃げる!」
結果。。。やっぱり出くわします。。。確かに、やつは逃げますが。。。
もう一つ、過去に見た蛇で一番でかい奴は、体調2メートル以上ある青大将を見ました。
青大将は、体がでかいけど大人しい奴です。。。しかし、胴回りは太かったです。
両手で輪を作って、まだ足りないぐらいのでかさでした。
まあ、はじめて見たときは、びっくりしましたが、でかいだけに動きがのろのろでした。
話に聞くと、蛇が現れた近くに池があるのですか、「ヌシがおる。。。」らしい、言い伝えは聞きました。
今から、夏山シーズンですが、間違っても半袖、半ズボンと言ういでたちで、山へ出かけるのは、止めましょう。。。他にも、スズメバチ、赤蜂などもいますので。。。
ハミの話が出ましたが、ハミはどういうときに捕まえるかと言うと、みかんの予防をしているときに必ず捕まえていました。
この話をするとびっくりされるのですが、蛇はみかんの木に登ります。
「え~!落ちてきたらどうするん!?」
「さあ~?大抵予防しているときじゃきん、たぶん予防薬が掛かってびっくりして落ちてくるんだろうな?
」
と答えましたが、父はさどい(俊敏な)人でしたので、予防する前に見つけていたのでしょう?長年の勘っていうやつです。
母は一回、父に「お前ちょっとこれもっとけ」と、ハミを持たされた事があるそうです。
私なら、逃げていただろうな。。。
その時、「気色悪かった」と言っていました。
。。。で、真夏のみかんの予防は必須なので毎年ホースを引っ張る手伝いをしていましたが、毎年いやじゃ~~!蛇出てくるきん嫌じゃあ~~!
母「こたない、こたない。。。!蛇は、お前見たら逃げる!」
結果。。。やっぱり出くわします。。。確かに、やつは逃げますが。。。
もう一つ、過去に見た蛇で一番でかい奴は、体調2メートル以上ある青大将を見ました。
青大将は、体がでかいけど大人しい奴です。。。しかし、胴回りは太かったです。
両手で輪を作って、まだ足りないぐらいのでかさでした。
まあ、はじめて見たときは、びっくりしましたが、でかいだけに動きがのろのろでした。
話に聞くと、蛇が現れた近くに池があるのですか、「ヌシがおる。。。」らしい、言い伝えは聞きました。
今から、夏山シーズンですが、間違っても半袖、半ズボンと言ういでたちで、山へ出かけるのは、止めましょう。。。他にも、スズメバチ、赤蜂などもいますので。。。
Posted by rieko at 10:17│Comments(0)
│呟き