2012年10月10日
枝豆(黒枝豆)
簡単なんだけど、意外と難しいのは美味しい枝豆の茹で方。。。だと思うのは、わたしだけでしょうか?
今、ネットで調べたらさや切りをする→塩をまずしてしばらく置く→沸騰した湯に塩を入れた中で5分ぐらい茹でる。。。が、多いです。

枝豆でも、黒豆の若い枝豆です。
実は、近所のおばちゃんから聞いて試してみました。
枝豆を洗う。→塩水に洗った枝豆を入れてしばらく漬けて置く→沸騰した湯に塩を入れて、塩水につけた枝豆を掬い取って(ざるに流すとせっかくの塩味が抜けてしまいそうな気がして)入れて、ゆでる。
さや切りなのですが、かなり大量なのでこんな面倒くさい事は、しません。まあ、ちぎるときにちょっと筋を取るような感じでちぎりますが。。。かなり、アバウトですが(汗)
家の場合ゆで時間は、ゆでる豆の量に寄るので一概に、5分が正しいとは思っていません。大鍋でゆでるので、マメが偏らないように時々混ぜます。
5分を目安に、ゆであがったらざるに揚げます。
一度に食べないので、冷蔵庫に入れている間に、ちょっと硬くなったりします。なので、5分以上はかかるかな?
ゆでたてもいいですが、例倉庫から出した枝豆も甘みがあって、美味しいです。
蛇足ですが市販の枝豆だと新鮮なのは、ゆであがるのは早いですが、ちょっと古くなるとゆで時間がかかるような気がしませんか?
今、ネットで調べたらさや切りをする→塩をまずしてしばらく置く→沸騰した湯に塩を入れた中で5分ぐらい茹でる。。。が、多いです。
枝豆でも、黒豆の若い枝豆です。
実は、近所のおばちゃんから聞いて試してみました。
枝豆を洗う。→塩水に洗った枝豆を入れてしばらく漬けて置く→沸騰した湯に塩を入れて、塩水につけた枝豆を掬い取って(ざるに流すとせっかくの塩味が抜けてしまいそうな気がして)入れて、ゆでる。
さや切りなのですが、かなり大量なのでこんな面倒くさい事は、しません。まあ、ちぎるときにちょっと筋を取るような感じでちぎりますが。。。かなり、アバウトですが(汗)
家の場合ゆで時間は、ゆでる豆の量に寄るので一概に、5分が正しいとは思っていません。大鍋でゆでるので、マメが偏らないように時々混ぜます。
5分を目安に、ゆであがったらざるに揚げます。
一度に食べないので、冷蔵庫に入れている間に、ちょっと硬くなったりします。なので、5分以上はかかるかな?
ゆでたてもいいですが、例倉庫から出した枝豆も甘みがあって、美味しいです。
蛇足ですが市販の枝豆だと新鮮なのは、ゆであがるのは早いですが、ちょっと古くなるとゆで時間がかかるような気がしませんか?
Posted by rieko at 15:13│Comments(2)
│ちょっとお料理
この記事へのコメント
うんうん、黒豆の枝豆わ美味しい!
てか、茹で時間考えたことなかったわで。
固いぐらいが好き♪
でも、保存を考えたらrieko嬢のを参考にせねば!
てか、茹で時間考えたことなかったわで。
固いぐらいが好き♪
でも、保存を考えたらrieko嬢のを参考にせねば!
Posted by 花椒
at 2012年10月10日 17:44

>花椒さんへ
ビールのお供には、枝豆ですよね~?
黒枝豆は、うちの田んぼに作っています。普通の枝豆より美味いです。
ゆで時間は、本当はあまり気にしないで、ゆであがり具合ですね。
ビールのお供には、枝豆ですよね~?
黒枝豆は、うちの田んぼに作っています。普通の枝豆より美味いです。
ゆで時間は、本当はあまり気にしないで、ゆであがり具合ですね。
Posted by rieko
at 2012年10月11日 10:58
