この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月11日

オーブンを使いこなそう。。。パン

花粉症真っ盛りの毎日でお出かけも自粛中です。

いや、本音は雨が降っていたのとコタツで転寝して、おそくなっただけですが?

昨日の朝から、新しいオーブンを使いこなそうシリーズですが、パンを焼いてみました。

1次発酵まではホームベーカリーでやってもらって、後は自分で成形して焼きました。




この三つ編みパンが美味しかったです。

前のオーブンより焼き色が薄いのですが、発酵はかなり膨らみます。

焼くのも2段で焼いてみて途中で上と下入れ替えました。

パンはもうちょっといろいろ試してみないと。。。

暖かくなると、いろぴろとするのが楽しくなります。

それが普通にできる毎日に感謝です。



3月11日

2年経ちました。

被災地の一日も早い復興を祈っています。

  

Posted by rieko at 10:05Comments(4)パンなど

2013年03月10日

WBC見ながら

金曜日の夜は、特に見たいテレビもなく、翌朝がゴミだしの日なので冷蔵庫の整理整頓。

1月16日にアップしたときも冷蔵庫の整理整頓をしたがこの時もまだ残っていた。


料理本を参考に作った何とか味付けの素。。。カビ生えている

鮭フレーク。。。3色丼に使うつもりが使いこなせてなく、これもカビ生えている

あと、もろもろ。。。賞味期限を見て処分

かなりありました。


次は冷凍庫の中身チェック

長いこと使われることなく場所を取っていた冷凍パーシートを処分!

あと、冷凍したもち。。。これも食べそうにないので処分!

お弁当用に買った冷凍食品は使うけど、野菜、マメなど出盛りの時に冷凍したもの。。。年季が要っている物も処分。

いったいどんだけ使わないでため込んでいるんだろう?


野菜など茹でて冷凍して置けばいつでも使える。。。冷凍した時点で忘れてしまう

バンバーグは、お弁当用に冷凍しておく。。。これも忘れてしまって、美味しくなくなっている


要するに使いこなせてないのです。

使いこなせない理由の最大の要因は、中身がごちゃごちゃになっていて、どこに何があるのか、わからないから。



そういえば、冷蔵庫の整理をしていて、豆板醤が2つ出てきたのには、びっくりした



まえにも確か、こんな似たようなこと書いたような気がするな~


やっぱり、懲りないわたしです。。。



最後に今が花盛りの庭の水仙のはな






  続きを読む

Posted by rieko at 10:28Comments(0)呟き

2013年03月09日

Cafe Riisa

Riinaの姉妹店 Cafe Riisaが土居のハローズの敷地内に3月7日オープンしました。

昨日、ひそかに日参している同じシコチュウ(たぶん)のブログから、パンケーキがメインらしいという情報をキャッチして、
「これは、行かないかん!」と、ハローズの買い物ついで。。。いや、メインはカフェです。。。行ってきました。

店内に入ると本店のRiinaで顔見知りの店員さんがいました。

モーニングの時間は過ぎていたので、ランチです。


ランチのメニューです。

その中で選んだのは、


Bのパンケーキランチです。

柔らかくて美味しかったです。

これは、年齢の高い人も食べやすいと思います。


次はモーニングに間に合うように行かないかん。


しかし、Riinaといい、Riisa...なんだか、かわいい女の子を連想する名前です。

  

2013年03月07日

お菓子工房 Botan

真ん中の息子が幼稚園の時からのママさんとランチに行きました。

小学校に入ってからもサッカーでもずいぶんお世話になったママさんです。

お互い子供が成長して、自分たちも年齢を重ねてきました。

Lampさんへ行ったことがないというママさんとお昼を一緒に摂りました。

その後、場所移動して観音寺のお菓子工房Botanさんも入ったことがないというのでそこへ行きました。



相変わらず人なつこい猫ちゃん達です。


梅の花が咲いているのが見える席に座りました。

鶯が止まっていました
小さくてわかりにくいですね?


Lampでは珈琲をいただいたので紅茶をいただきました。


かぼちゃのロールケーキです。


相変わらず美味しかったなあ~ワーイ


いつもひとりカフェですが、たまに一緒にカフェで話をするのも悪くないです。  

Posted by rieko at 22:37Comments(0)香川のカフェ

2013年03月06日

ガトーショコラ

新しいオーブンに慣れるべく、使いこなしのためのお菓子作りです~。


暖かくなると、バターが扱いやすくなって、バターを使ったケーキが美味しくなります。




ひび割れ具合は、いまいちだな。


160度36分で結構中まで焼けるようです。


どんな時間設定がいいのかしら?


おやつに食べましたけど美味しかったです。ワーイ  

Posted by rieko at 14:48Comments(0)お菓子作り

2013年03月02日

取説はちゃんと読もう

これ、わかりますか~?



長崎名物の中が空洞になったかた~いまんじゅうです。

県民ショーで紹介されていたお菓子です。

この前長崎へ行ったときに、娘が買ってきました。


一口かじろうと思ったら、固い!

歯が欠けそうです。

でも、頑張って鼠のようにガリガリとかじって突破口を開けてかじると後は、食べやすいです。

一言でいうと、まるいおせんべいです。

ちょっと、癖になりそうな食感です。


。。。で、タイトルですが。。。  続きを読む

Posted by rieko at 09:37Comments(2)呟き

2013年03月01日

春一番

シコチュウは朝から、南からの強風が吹き荒れて、戸がガタガタ揺らしています。

四国と関東に、春一番が吹いているそうです。

雪のシーズンはほとんど終わりの南国ですが、ここは、やまじ風という日本3大局地風のシーズンでもあります。

ある意味雪よりもこちらの方が怖いです。



山路風が吹き荒れる中買い物に行ってきました。

帰りに熊野養鶏へ行って、ちょっと買い物。




薫ちゃんというネームの煮玉子と黄色と白のうこまるプリンです。


どんなものかしらん?  

Posted by rieko at 12:54Comments(0)呟き