この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年02月25日

スフレチーズケーキ

日曜日に新しいオーブンの使い心地を探るためにチーズケーキを焼きました。

オーブンmンで蒸し焼きすると。。。




こ~んなに、ふくらみますが

しばらくすると




ギュッと締まってきます。


柔らかくて、美味しかったです。  

Posted by rieko at 09:49Comments(2)お菓子作り

2013年02月11日

オーブン稼働

最近、我が家のオーブンが稼働中です。

お我が家のオーブンは私が結婚してからなので、優に25年は経っています。

電子レンジ機能が一番よく使うので、、その電子レンジの調子があまりよくないです。

この前、ある雑誌からメモったヨーグルトポンポンというデザートを焼いてみたのですが、この通り


焼き上がりがイマイチ


オーブンの調子もわるいのか?


今日、朝からホームベーカリーで生地を作ってパンを焼きました。



バターロールです。。。焼き上がりは大丈夫でした。


ヨーグルトポンポンの設定温度が、低かったようです。


25年もののオーブン、まだまだ働いてもらいます。  

Posted by rieko at 11:02Comments(0)お菓子作り

2013年02月05日

イチゴのショートケーキ

昨日の立春の日は、次女の誕生日でした。

子供たちンp誕生日にはたいていショートケーキを焼きます。

次女の誕生日は、毎年イチゴと決まっています。



スマホで撮ると美味しそうに見えます。

イチゴは、2パックをほとんど使い切りました。



切った断面。。。2段ともイチゴを挟んでいます。


あるケーキ屋さんでホールのケーキを買うと、1f段目は生クリームを挟んだだけ。2段目はフルーツが乗っかっているというショボイケーキでした。どことは、書けませんが近くの美味しいと評判のケーキ屋。。。

  

Posted by rieko at 10:48Comments(0)お菓子作り

2012年12月09日

洋梨のタルト

朝から、とても寒いですね?

愛媛県では、昨夜から風雪、着雪注意報が出ましたが、平地は大丈夫なようです。こういうありがたくない予報は、外れていいですから~。

今日は、朝から洋梨のタルトを作ろうとやる気モード全開で取りかかり今焼き上がりました。




洋梨は、生の洋梨をアーモンドクリームの中に入れて焼き上げました。


  続きを読む

Posted by rieko at 12:15Comments(0)お菓子作り

2012年10月02日

無花果とぶどうのロールケーキ

今日は、1時間ソーイングで、縫いモードに入ったり、ロールケーキをつくろう!と、朝から朝から、シャカシャカやっています。






外へ出かけて、車のハンドルを握ると、下手するとどこまででも行ってしまうそうになりますが、最近のガソリン値上げ状況によって、控えております。

かといって、家でぼ~~~としてません。


家にいると、よくいわれるんです。

「いつも家でなにしよん?ぼ~としよん?」

「まさか!いろいろ、ごぞごぞしてますよ~」


。。。、というわけでもないですが、今日は、ある、雑誌に出ていた生クリームにヨーグルトを水切りしたものを混ぜたクリームを参考にしてブドウと無花果を挟んで巻き込みました。

クリームはあまり変わり映えしないようなあじだったのですが、不思議とブドウと無花果に合いました。


クリームは余ったので、冷凍してアイスクリームにして食べようかと思っています。


涼しくなったら、食欲の秋ですねえ~~。みかん

  

Posted by rieko at 16:05Comments(0)お菓子作り

2012年09月02日

無花果のタルト

久しぶりのお菓子のアップです。

イチジクが店頭に並び始めると、朝晩は涼しくなって夜も過ごしやすくなります。

今日、無花果のタルトを作りました。



タルト生地にアーモンドクリームを敷き詰めて焼いたタルトに無花果をそのまま並べただけです。

無花果は単体で食べるとそんなに甘みを感じなくてもタルトにして食べると、すごく美味しいです。




熱い紅茶と一緒に。。。  

Posted by rieko at 15:32Comments(4)お菓子作り

2012年07月20日

硬~い桃

先週香川へ行ってどこかの産直に行って美味しそうなんで買った。

冷蔵庫で冷やして、食べたが。。。ガーン


硬い!


皮むけん!


後、3個ある。。。


捨てるの勿体無い。。。どうするべ。。。汗

思いついたのは、コンポートにする!ピカピカ

水と白ワインと砂糖で煮る。


一晩冷やして、翌朝ヨーグルトに入れて食べた。

娘たちに聞くと評判がいい。

ホッ!

そして、



寒天でシロップと桃で固めた。


これも、好評ピース

桃は使い尽くして、シロップが余った。

炭酸水を買ってきて、割って飲んだ。ピカピカ



美味しいニコニコ

何とか、消費出来そうです。アップ

  

Posted by rieko at 15:14Comments(2)お菓子作り

2012年06月21日

雨ふりは。。。

昨日、田植えが終わって、今日は、銀行へ行っただけで家でぼ~~~としています。

子供のころ、雨降りはいつも母親が家にいて、何かしらおやつを作って㏍っくれた記憶があります。

小学生の頃、膨らし粉を入れすぎたドーナツをつくってくれました。

誰かから、作り方を聞いてきたのでしょう。母は、食べてみて

「膨らし粉入れすぎたきん、苦いわ」

でも、わたしは、作ってくれたということがうれしくて、そのドーナツを食べました。

他にAコープの蒸しパンの元にあんこを入れて、まんじゅうを作ってくれたりとか、こういうのは、記憶にあります。


私自身もお菓子作りが好きなので、よく作ります。

最近はよいっしょがいるので、なかなかやる気が出なくなりました。




この前から、なぜか、チーズケーキに嵌っています。

いろいろな本を見て作りました。クリームチーズとサワークリームと卵を使うという条件を付けてさがしました。

ベイクドチーズケーキです。

レシピを見て、砂糖が多いような気がしたのですが、とりあえずレシピ通りに焼きました。

昔作ったことがあるレシピですが、最近、味の変化が自分でも感じます。

なんというか、甘ったるいのは、苦手です。

ムツゴイ、こってりしたのもだめです。

うちの家族も食べません。

年齢とともに味覚も変化するのですね。




今日のおやつは、チーズケーキとブラックコーヒーという、嵌っている取り合わせでした。

  

Posted by rieko at 15:45Comments(0)お菓子作り

2012年06月13日

毎年書いている「夏のおやつはオレンジゼリー」のタイトル



やっぱり、今年も作りました~ワーイ

ことしは、ヨーグルトゼリーにオレンジソースをかけたデザートも作ろうかしら?


レシピは。。。


どっかで、探します。  

Posted by rieko at 22:44Comments(0)お菓子作り

2012年06月03日

チェリータルト




アメリカンチェリーのシーズンですね〜。


アーモンドクリームの中に、半分に切って種を出したアメリカンチェリーを埋め込んで焼きました。



同じように葡萄のシーズンになると皮をむいた葡萄を埋め込んで焼きます。



苺は、アーモンドタルトの上に載せます。生のいちじくも同様にして焼きます。



カスタードクリームが苦手な家族がいるタルトは、アーモンドクリームです。  

Posted by rieko at 16:56Comments(0)お菓子作り